きんぴらごぼう
- [更新日:
- ID:7007
きんぴらごぼうというと、歯ごたえのあるイメージをされるかもしれませんが、AGUMOGUでは蒸気釜で作っているためか、味がよく染みてふっくらと炊き上がり、子どもたちが食べやすい食感に仕上がっています。この食感、やわらか過ぎることもなく、きちんと噛んでおいしく食べられる“かみかみメニュー”として定番になっています。
すりごまやいりごまをプラスしてもよいです。

材料(4人分)
- ごぼう…60g
- にんじん…15g
- 豚もも肉(薄切り)…50g
- 揚げはんぺん…15g
- 糸こんにゃく…25g(あく抜きが必要であればゆでる)
- むきえだまめ…30g
- ごま油…小さじ4分の1
- A(こいくちしょうゆ大さじ2分の1、みりん小さじ1、砂糖小さじ1)

作り方
- ごぼうはささがきにして水に浸してあく抜きをする。にんじんは千切り、豚肉は幅、揚げはんぺんは5ミリメートル幅、糸こんにゃくは5センチメートル長さに切る。えだまめはさっとゆでておく。
- フライパンにごま油を熱し、豚肉、にんじん、ごぼう、糸こんにゃく、揚げはんぺんの順に入れて炒める。
- 調味料Aを加えて味を調え、仕上げにえだまめを入れる。(仕上げのときにごま油(分量外)を入れると香りがよいです。)