バックナンバー2 H25.8
- [更新日:
- ID:2215

平成25年8月
阿久比町教育委員会
教育長 石井 勝巳
このジャンバーとともに頑張っていきます!!

凡事徹底―その2
酷暑の夏休みもあとわずかとなり、宿題とにらめっこの子どもたちもいるのではないでしょうか。 タイトルの「凡事徹底(ぼんじてってい)」の家庭教育版として何回かお話をさせていただこうと思います。

子どものお手伝いが家庭を明るくする!!
いつも夏休み前の終業式で、子どもたちに話をさせてもらった中に必ず話したことで「家の中で、自分のできるお手伝いを1つ決めて取り組もう」というのがあります。
子どもたちのできるお手伝いは、洋風の家が増えてきたことにより、とても少なくなりました。しかし、子どもだからできる手伝いを子どもに与えている家庭はとても明るい家庭と思います。家族の一員として自分の役割をもらい、手伝いをする中には、「ありがとう」「たすかったわ」という感謝の言葉かけが発生します。簡単な手伝いを続けることで、両親が子どもに温かい言葉を返すことになります。子どもが家族の一員として参加できることです。テレビを切って、ゲームをやめて、家の人のために仕事をすることは、素敵な大人になる道と考えます。