高齢者が利用できるサービス
[2023年9月29日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
在宅で、ひとり暮らしまたは高齢者夫婦で食事をつくることが困難な高齢者に配食します。
配食サービスについて
サービスの詳細は、こちらをご覧ください。
通常食 1食につき420円
特別食(糖尿病食・減塩食・腎臓病食・きざみ食・おかゆ等) 1食につき570円
サービスを利用する場合は、以下の申請書を介護保険係まで提出してください。
※令和2年4月1日から新様式となっております。
配食サービス利用申請書
利用を希望する場合は、申請書の提出が必要です。
利用を希望する場合は、申請書の提出が必要です。
在宅で、ひとり暮らしまたは高齢者夫婦世帯や重度の身体障がい者でひとり暮らしの家庭に通報装置を設置して、安心な生活ができるように手助けします。
緊急通報装置設置事業について
サービスの詳細は、こちらをご覧ください。
生計中心者の所得区分 | 利用料月額 |
---|---|
生活保護法による被保護世帯 | 0円 |
住民税所得割額が0円の世帯 | 0円 |
住民税所得割額が20,000円以下の世帯 | 200円 |
住民税所得割額が20,001円以上60,000円以下の世帯 | 500円 |
住民税所得割額が60,001円以上160,000円以下の世帯 | 800円 |
住民税所得割額が160,001円以上の世帯 | 1,200円 |
サービスを利用する場合は、以下の申請書を介護保険係まで提出してください。
※令和2年4月1日から新様式となっております。
緊急通報装置設置事業利用申請書
利用を希望する場合は、申請書の提出が必要です。
利用を希望する場合は、申請書の提出が必要です。
火災から生命や財産を守るため住宅用火災警報器を設置します。
住宅用火災警報器について
サービスの詳細は、こちらをご覧ください。
阿久比町に住所を有する住民税非課税で65歳以上のひとり暮らしの方
無料
サービスを利用する場合は、以下の申請書を介護保険係まで提出してください。
※令和2年4月1日から新様式となっております。
住宅用火災警報器設置申請書
利用を希望する場合は、申請書の提出が必要です。
利用を希望する場合は、申請書の提出が必要です。
在宅の寝たきりの高齢者で寝具の洗濯や乾燥が困難な方に、寝具の洗濯等を行います。
年間2回 無料。(掛布団、敷布団および毛布各1枚)
※ 実施時期については、広報などでお知らせします。
東部知多温水プールリニューアルオープンに伴い、助成券の交付を令和2年4月6日(月曜日)より再開しました。
※利用人数等について、詳細は東部知多温水プールホームページ(別ウインドウで開く)をご覧ください。
プール利用料大人1回400円のうち半額(200円)を助成します。
在宅で常時紙オムツなどの介護用品の利用を必要とする重度の要介護状態にある方や重度の身体障がい者の方に介護用品を支給します。
申請に基づき、慰労金を支給します。
阿久比町に住所を有する65歳以上で、身の回りのことが自分でできる方
阿久比町に住所を有し、居住している方(施設入所者を除く)のうち、
詳しくは、高齢者おかえりサポート事業(どこシル伝言板)についてをご覧ください。
法人番号:2000020234419
〒470-2292 愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字殿越50番地 電話: 0569-48-1111(代表)ファックス: 0569-48-0229(代表)役場開庁時間:午前8時30分~午後5時15分
閉庁日:土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
利用者が情報を送信するページについてはSSL化(通信の暗号化)をしています。