高齢者総合相談
- [更新日:
- ID:584

高齢者の方の相談窓口です。
地域包括支援センターは高齢者の方の相談窓口です。
ご相談を受け付け、適切なサービスに繋ぎます。

介護に関する相談
介護保険制度、介護サービス利用についての相談を受付けています。

認知症に関する相談
認知症は脳の病気であり、誰でもかかる可能性があります。また、身近な方がそうなることもあります。
昨日の夕飯のおかずが思い出せないなど、物忘れは誰にでもありますが、認知症の物忘れは、ご飯を食べたこと自体の記憶が抜けてしまいます。
認知症の対応で大切なことは
- 早期発見
- 認知症の正しい知識を持つこと
です。認知症かな?と思ったらなるべく早く主治医に相談しましょう。
地域包括支援センターでは認知症について知っていただき、認知症の方のちょっとした手助けをしていただく「認知症サポーター」講座を実施しています。
認知症について詳しく知りたい方は以下のホームページをご参考ください。

高齢者虐待に関する相談

成年後見制度に関する相談

消費者被害に関する相談
一人暮らしや高齢者を狙った悪質な訪問販売が後を絶ちません。
このような消費者被害にあった方の3分の1は、話すと恥ずかしい、家族から怒られるなどの理由で誰にも相談せず、泣き寝入りをしているという統計もあります。
消費者被害は適切な対応をとることで被害を少なくすることが出来ます。もし、被害にあった場合はできるだけ早くご相談ください。