特殊詐欺防止用電話機器等購入費用の補助
- [更新日:
- ID:6164

特殊詐欺防止用電話機器等購入費用を補助

高齢者を対象に特殊詐欺防止用電話機器等の購入費用を補助します
深刻化する高齢者の特殊詐欺被害の未然防止を図るため、特殊詐欺防止用電話機器等の購入費用の一部を補助します。

補助額
特殊詐欺防止用電話機器等の購入費の2分の1の額で、上限は5,000円。(100円未満の端数が生じた場合は切り捨てます。)

補助対象者
町内に住所を有し、令和7年度に65歳以上となる高齢者のうち、一人暮らしの方または高齢者のみの世帯の方。

申請できる方
1 補助対象者本人
2 補助対象者の3親等以内の親族(町外在住者も含む)
※補助対象者の日常の世話をしている居宅介護支援事業者、または居宅サービス事業者は、上記1,2の申請者に代わって申請ができます。

対象となる機器
・固定電話に取り付け、迷惑電話の着信を拒否または通知するもの
・固定電話に接続するもので、自動で発信者に対し録音を行う旨の応答をし、録音を行うもの。
・固定電話機で、自動応答録音装置等を備えた迷惑電話への対策を有するもの
※上記のうち、公益社団法人全国防犯協会連合会が推奨する「優良防犯電話推奨品目録」(http://www.bohan.or.jp/suishou/denwa.html)に掲載されている機種が対象となります。ただし、スマートフォン、携帯電話は対象外です。
※令和7年4月1日以降に購入した機器等が対象になります。

申請書類
・補助金交付申請書兼実績報告書兼請求書(下のリンクからダウンロードできます。)
・領収書の写し(領収日、購入店名、領収金額、購入品名の記載があるもの)
・保証書の写し等、購入した機器が補助の対象となる機器であることがわかるもの。(メーカー名、品番がわかるもの)
※補助金の交付は、1世帯につき1回までです。

申請期限
令和8年2月27日(金曜日)まで
阿久比町特殊詐欺防止用電話機器等購入費補助金交付要綱・申請書様式
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。