ページの先頭です

スピード調査を実施しました!

[2023年8月16日]

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

阿久比町から悲惨な交通事故をなくすために!

~町内の主要道路でスピード調査を実施しました~

 防災交通課では、安全運転、事故防止への啓発および、制限速度と実際の車の流れを比較するため、8月10日に町内の主要道路となっている交差点で32回目となる自動車のスピード調査を行いました。調査の結果は下表のとおりです。

 令和5年7月末日における、愛知県内の交通死亡事故死者数は82人で、大阪府に次いで全国ワースト2位でした。運転する際は、時間にゆとりをもち、歩行者優先を徹底し、安全運転を心がけましょう。

スピード調査実施地点

スピード調査地点
調査結果(令和4年4月~)
調査地点路線の名称地域進行方向第29回
令和4年
11月22日
第30回
令和5年
1月27日
第31回
令和5年
4月28日
第32回
令和5年
8月10日
制限速度
(1)町道102号線宮津山田入口バス停付近東行き 38.80km/h37.37km/h35.40km/h34.67km/h30km/h
(1)町道102号線宮津山田入口バス停付近西行き 33.13km/h32.17km/h35.80km/h32.57km/h30km/h
(2)町道3196号線デンソー阿久比製作所南東北行き 48.73km/h47.20km/h50.80km/h44.87km/h40km/h
(2)町道3196号線デンソー阿久比製作所南東南行き 44.03km/h41.94km/h44.06km/h43.60km/h40km/h
(3)町道108号線西の台信号交差点北北行き 51.97km/h51.70km/h51.50km/h49.23km/h40km/h
(3)町道108号線西の台信号交差点北南行き 59.43km/h54.17km/h57.33km/h55.20km/h40km/h
(4)町道2138号線オアシス大橋東交差点北北行き    ー
       ー39.53km/h42.83km/h50km/h
(4)町道2138号線オアシス大橋東交差点北南行き    ー  
       ー34.20km/h40.60km/h50km/h

※平均速度は、調査地点を通過する任意の自動車の速度を調査した結果の平均値です。

 

調査地点ごとの分析
調査地点調査時の特徴
調査地点(1)近くに保育園があり、通学路でもある道路。制限速度は30km/hであり、多くの車は注意しながら安全運転をしており、スピードを抑えて走行していたが、中には猛スピードで西へ走る車もあり、横断者は注意が必要である。
調査地点(2)

南北を走る道路はどちらも緩やかな下りカーブであり、速度が出やすい形状である。事故が多いことをドライバーも知っているようで、慎重な運転の車が多かったが、南北を走る道路から西へ曲がる車も多く、後続車は適切な車間距離を保って運転することが必要である。

調査地点(3)

調査地は北進も南進も下りであり、速度が出やすい道路である。直線の下りのため、普通に走っていれば速度超過してしまう道である。特に南行きでは、70km/h近くで走る車も見られた。スピードメーターの確認が必要であり、路面状況が悪い時は特に注意が必要である。

調査地点(4)

昨年、交通死亡事故が発生した交差点付近である。南に向かう車は信号交差点に向かうため、減速しながら走る車が多かったが、北へ向かう車は、スピードを出して走る車も多々あった。また、東から南北を道路に合流する車もあるため、横断者と車の両方を確認しながら走る必要がある。

過去実施したスピード調査の結果

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

お問い合わせ

阿久比町役場総務部
防災交通課交通係

電話: 0569-48-1111
        内線1210

ファックス: 0569-48-0229

電話番号のかけ間違>いにご注意ください!

お問い合わせフォーム

組織内ジャンル

総務部防災交通課交通係

ご意見をお聞かせください

  • このページは役に立ちましたか?

  • このページは見つけやすかったですか?

(注意)お答えが必要なお問合せは、直接担当部署へお願いいたします(こちらではお受けできません)。


ページの先頭へ戻る

Copyright ⓒ AGUI TOWN 2010. All right reserved.