郵便での戸籍謄抄本・住民票の写しなどの申請について
[2020年4月1日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
新型コロナウイルスの影響により外出を自粛されている方や、役場で証明書の発行手続きができない方は、郵便で請求が可能です。
本籍、筆頭者、申請者の署名・押印、必要とする人との関係、使用の目的などを記入して請求してください。
本籍、筆頭者、請求者の署名・押印、使用の目的などを記入して請求してください。
申請書は下記よりご利用ください。
転出証明書については、申請方法が異なります。
手数料は定額小為替(郵便局で売っています)を郵送してください。切手では受付できませんのでご注意ください。
同封する定額小為替の金額は「お釣りのない金額」でお願いします。
相続関係の戸籍証明は、被相続人により発行する証明の種類や枚数が異なるため、手数料の総額は証明を発行するまで決定しません。
まず申請書をお送りいただき、手数料総額が確定しましたら、こちらから手数料総額をご連絡させていただきます。
それからお客様から手数料総額の小為替を送っていただいた方が、定額小為替の手数料にかかる金額的負担は軽減できると思われます。お急ぎでなければこのような方法でも対応させていただきます。お気軽にご相談ください。
申請された方の本人確認をさせていただきます。本人確認できる物のコピーを同封してください。
いずれの請求にも返信用封筒(切手貼付)を同封し、返信先(申請者の住所と氏名)を記入してください。
宛先は、郵便番号470-2292 阿久比町役場住民福祉課 戸籍住民係まで(住所の記入は必要ありません)。
申請書ダウンロード
法人番号:2000020234419
〒470-2292 愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字殿越50番地 電話: 0569-48-1111(代表)ファックス: 0569-48-0229(代表)役場開庁時間:午前8時30分~午後5時15分
閉庁日:土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
利用者が情報を送信するページについてはSSL化(通信の暗号化)をしています。