阿久比町の地域包括ケアシステム
[2023年9月12日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
国民の5人に1人が75歳以上という超高齢化社会が2025年に待ち受けており、これまで社会を支えてきた団塊の世代の方々が介護・福祉サービスを受ける側にまわるため、サービスへの需要が高まり、サービス供給の限界や介護保険財政の悪化などの問題が想定されています。
本町においても75歳以上の高齢者の人口が、現在に比べて、約3割増加すると予測されますので、これに対応していかなければなりません。多くの人々が可能な限り住み慣れた地域で、自分らしい暮らしを人生の最終ステージまで続けることが求められています。
「地域包括ケアシステム」とは、これを阿久比町で実現できるよう「医療」・「介護」・「介護予防」・「住まい」・「生活支援」が地域の中で包括的に提供される体制を作り上げていくことを言います。
○在宅医療・介護連携推進事業
○認知症総合支援事業
○生活支援体制整備事業 の3事業です。
令和4年度在宅医療・介護連携推進事業計画
令和4年度在宅医療・介護連携推進事業報告
令和4年度認知症総合支援事業計画
認知症ケアパス
令和4年度生活支援体制整備事業計画
高齢者の皆さんが外出し活動することで、介護予防の効果を高め、住民同士の”つながり”の輪が広がることを目的に、地域にある集いの場の情報をまとめました。
皆さんの地域には、いろいろな集いの場があります。運動をしてみたい方や楽しくおしゃべりをして交流を楽しみたい方など、この集いの場マップを活用していただければと思います。
この集いの場マップは、小学校区ごとにまとめています。ぜひ、この機会にお近くの集いの場へお出かけください。
高齢者集いの場マップ
少子高齢化が進む中、家族が近隣にいない、自分一人では外出できないなど生活への不安を抱えている方が増えています。住み慣れた地域で安心して暮らし続けていくためには、介護保険制度や福祉サービスのほか、地域でのささえあいが必要です。
さまざまな事情により外出することが難しい方を対象にした、地域の訪問サービスの情報をリーフレットとして公開しています。
少しでも安心して自分らしく暮らせるよう、このリーフレットをご活用いただけると幸いです。
・ご利用の際は、最新の情報を直接お店などにお問い合わせください。
・本情報誌への掲載許諾をいただいたお店のみ掲載しています。生活のお役立ち情報「訪問理美容編」
法人番号:2000020234419
〒470-2292 愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字殿越50番地 電話: 0569-48-1111(代表)ファックス: 0569-48-0229(代表)役場開庁時間:午前8時30分~午後5時15分
閉庁日:土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
利用者が情報を送信するページについてはSSL化(通信の暗号化)をしています。