令和5年度 予算の主な使いみち(一般会計)
- [更新日:
- ID:6684
![](images/clearspacer.gif)
主な事業を目的別に紹介します
![](images/clearspacer.gif)
総務費
・特殊詐欺防止のため、高齢者世帯へ簡易型自動録音機を無料配布します。
・「歩行者優先のまち」として町民一人ひとりの交通安全意識を高め、交通事故防止を図ります。
- 防犯対策事業 1,093万円
- 交通安全推進事業 887万3,000円
- 循環バス運行事業 3,114万4,000円
- コミュニティ活動推進事業 2,415万5,000円
- シティプロモーション推進事業 249万2,000円
- 広報活動事業 2,248万円
- 自治体DX推進事業 2,228万1,000円
![](images/clearspacer.gif)
民生費
・入院に係る子ども医療費助成の対象者を令和5年10月診療分より高校生年代まで拡大します。
・障がい児保育や乳幼児保育など、多様なニーズに対応する保育サービスを提供します。また、医療的ケアが必要な児童の受け入れ体制を確保するとともに、保育園で使用済みとなったオムツを持ち帰りではなく、園で処分します。
- 子ども医療費支給事業 1億9,013万1,000円
- 町立保育園運営事業 2億4,483万6,000円
- 子育て支援センター事業 1,537万7,000円
- 病児保育事業 1,003万1,000円
- 民間保育所運営事業 4億5,809万7,000円
- 児童発達支援事業 1,901万8,000円
- 放課後児童健全育成事業 9,528万円
- 児童手当等支給事業 5億6,856万6,000円
- 障がい者(児)福祉事業 5億4,039万3,000円
- 介護施設等整備支援事業 243万6,000円
- 地域福祉相談支援事業 409万5,000円
- 後期高齢者医療保健事業 1,804万9,000円
![](images/clearspacer.gif)
衛生費
・妊娠初期から子育て期にわたり、妊娠・出産・子育てに関する伴走型の相談支援と経済的支援として「阿久比町ラポール!応援ギフト」を支給します。
・オアシスセンターの空調設備、非常用発電機を改修し、施設の長寿命化を図ります。
・刈草・剪定枝の拠点回収を開始するとともに、「プラスチック製品」を資源リサイクルするなど、ごみ減量化を推進します。
- 子育てスタート!ラポール事業 2,544万2,000円
- オアシスセンター整備事業 1億9,085万円
- ごみ減量化対策事業 1億1,001万3,000円
- 母子保健事業 4,002万円
- 予防接種事業 1億466万7,000円
- 健康づくり推進事業 2,337万円
- ホタル事業 515万5,000円
- 東部知多衛生組合運営事業 2億9,957万8,000円
![](images/clearspacer.gif)
労働費
・勤労福祉センター(エスペランス丸山)に飛散防止フィルムを設置し、施設の安全を確保します。また、施設備品を更新するなど、利便性の向上に努めます。
・勤労者の住宅取得を支援します。
- 勤労福祉センター整備事業 620万8,000円
- 勤労者住宅資金預託事業 800万円
- 勤労者福祉事業 210万円
![](images/clearspacer.gif)
農林水産業費
・集中豪雨などの対策として阿久比排水機場の更新を行います。また、老朽化したポンプの整備を行います。
・「人・農地プラン」に位置付けられた新規就農者や地域の中心となる農業者を支援します。
・新半田病院建設に伴う暫定道路の整備に関連し、農業用水管取替工事を実施します。
- 阿久比排水機場整備事業 5,539万5,000円
- 人・農地プラン推進事業 605万4,000円
- 新半田病院暫定道路農業用水管取替事業 1,543万6,000円
- 農業農村多面的機能支払交付金事業 3,688万5,000円
- 元気な家族農園事業 86万5,000円
- ため池整備事業 720万円
![](images/clearspacer.gif)
商工費
・企業用地について検討するため、現状および課題の整理、企業ヒアリング、適地評価等に関する調査業務を実施いたします。
・観光、商工業の振興支援を行います。
- 企業立地推進事業 449万9,000円
- 観光振興事業 271万5,000円
- 商工振興事業 4,451万3,000円
- 花かつみ園維持管理事業 162万円
![](images/clearspacer.gif)
土木費
・にぎわいと活気のあるまちづくりを目指し、阿久比駅周辺の市街化調整区域について市街化区域編入の可能性を探る阿久比駅前事業調査を実施します。
・新半田病院建設に伴う暫定道路の整備のため、愛知県・半田市と協議を進め、道路拡幅用地の購入や道路改良工事を実施します。また、島田橋の耐震補強を進めます。
- 市街地整備推進事業 2,043万8,000円
- 道路改良事業 2億348万円
- 道路補修事業 1億572万4,000円
- 橋梁長寿命化事業 8,097万8,000円
- 公園等整備事業 3,473万3,000円
- 交通安全対策事業 2,000万円
- 民間木造住宅耐震化事業 663万円
- 治水対策事業 1,204万1,000円
![](images/clearspacer.gif)
消防費
・避難所用発電機を配備するほか、災害備蓄品を継続して配備するとともに、避難者の健康管理および衛生対策として簡易トイレの導入を進めます。
・多くの方に防災や避難所等についてご理解していただくため、多言語版の防災マップを作成します。
- 災害対策事業 1,033万3,000円
- 知多中部広域事務組合負担金 3億5,902万2,000円
![](images/clearspacer.gif)
教育費
・令和6年度中の温水プール利用開始を目指し、阿久比スポーツ村交流センター屋内プールの温水設備を整備します。
・小学校教育相談員を増員し、さまざまな悩みを持つ子どもたちに対応するためのカウンセリング体制を充実します。
・小・中学校の老朽化した校舎等を計画的に整備するほか、学校施設の長寿命化に備え、学校施設個別施設計画を策定いたします。
- 阿久比スポーツ村整備事業 9,484万6,000円
- 教育相談センター事業 2,052万6,000円
- GIGAスクール構想推進事業 2,713万5,000円
- 小・中学校環境整備事業 4,685万5,000円
- 幼保小中一貫教育プロジェクト事業 117万7,000円
- 学校給食運営事業 3億4,840万5,000円
- 公民館整備事業 1,403万3,000円
- 地域部活動推進事業 702万2,000円
- 図書館整備事業 492万9,000円
- 文化財保護事業 150万8,000円
![](images/clearspacer.gif)
町政70周年記念事業
・町政70周年を迎えるため、各種記念事業を実施します。
- 町制70周年記念あぐい山車まつり
- 町制70周年記念メモリアル花火
- 町制70周年記念田んぼアート など、総額2,991万6,000円
![](images/clearspacer.gif)
カーボンニュートラル推進事業
・地球規模の課題である気候変動問題などの解決に向けて、電気自動車の配備をはじめ、小中学校や勤労福祉センター、もちの木園、公園灯などにLED照明を導入し、脱炭素社会の実現に向けた取り組みを推進します。
- LED照明借上料 など、総額2,948万1,000円
![](images/clearspacer.gif)
住民税1%町民予算枠事業
・皆さんから提案いただいたさまざまな事業で、参画と協働を進めます。
- わくわくアイデア事業(2事業) 157万3,000円
- わくわくコラボ事業(8事業) 199万8,895円