平成24年度予算
- [更新日:
- ID:1641

当初予算
総額 136億4,979万9,000円
子育て支援 防災、減災対策に重点
- 新保育所本体工事着手
- 災害対策の充実
平成24年度の町の予算が決まりました。予算総額は、136億4,979万9,000円です。
前年度に比べ4億5,902万8,000円、3.5%の増となりました。このうち、一般会計は80億4,100万円で、
前年度に比べ3億8,400万円、5.0%の増の過去最大となっています。ここでは24年度予算のあらましを紹介します。

会計別予算
会計名 | 予算額 | 前年比 |
---|---|---|
一般会計 | 80億4,100万円 | 5.0% |
特別会計 | 48億4,920万円 | 1.8% |
水道事業会計(支出ベース) | 7億5,959万9,000円 | △1.6% |
合計 | 136億4,979万9,000円 | 3.5% |

特別会計の内訳
会計名 | 予算額 | 前年比 |
---|---|---|
国民健康保険 | 25億2,096万2,000円 | 7.2% |
土地取得 | 16万7,000円 | △43.6% |
下水道事業 | 6億3,900万円 | △ 6.6% |
介護保険 | 14億3,454万3,000円 | △3.9% |
後期高齢者医療 | 2億5,452万8,000円 | 9.3% |

一般会計当初予算額の推移
年度 | 予算額 |
---|---|
平成21年度 | 67億2,500万円 |
平成22年度 | 71億1,200万円 |
平成23年度 | 76億5,700万円 |
平成24年度 | 80億4,100万円 |

歳 入 (一般会計)
順位 | 区分 | 予算額 | 構成比 |
---|---|---|---|
1 | 町税 | 36億8,208万円 | 45.8% |
2 | 町債 | 9億5,240万円 | 11.8% |
3 | 地方交付税 | 7億3,000万円 | 9.1% |
4 | 国庫支出金 | 6億2,919万1,000円 | 7.8% |
5 | 繰入金 | 5億5,600万円 | 6.9% |
6 | 県支出金 | 4億4,516万5,000円 | 5.5% |
7 | 諸収入 | 3億3,114万2,000円 | 4.1% |
8 | その他 | 7億1,502万2,000円 | 9.0% |

町民1人当たりの税金(町税)
税の種類 | 金 額 |
---|---|
町民税 | 61,312円 |
固定資産税 | 58,967円 |
都市計画税 | 9,873円 |
町たばこ税 | 6,584円 |
軽自動車税 | 1,792円 |
合 計 | 138,528円 |
※3月1日の人口26,580人で計算

歳 出 (一般会計)
順位 | 区分 | 予算額 | 構成比 |
---|---|---|---|
1 | 民生費 | 34億5,987万5,000円 | 43.0% |
2 | 教育費 | 9億6,958万9,000円 | 12.1% |
3 | 総務費 | 9億5,815万5,000円 | 11.9% |
4 | 土木費 | 7億770万7,000円 | 8.8% |
5 | 衛生費 | 6億8,167万3,000円 | 8.5% |
6 | 公債費 | 4億6,387万6,000円 | 5.8% |
7 | 消防費 | 3億6,590万8,000円 | 4.6% |
8 | 農林水産業費 | 1億8,788万円 | 2.3% |
9 | その他 | 2億4,633万7,000円 | 3.0% |

町民1人に使われるお金(一般会計)
一般会計全体で町民1人当たりに使われる金額は、302,521円です。
区分 | 内容 | 予算額 |
---|---|---|
民生費 | 高齢者や障害者に対する福祉サービスなど | 130,168円 |
教育費 | 小中学校・図書館などの教育基盤の整備など | 36,478円 |
総務費 | 役場の一般的な事務の運営費など | 36,048円 |
土木費 | 道路など生活に必要な都市基盤の整備など | 26,626円 |
衛生費 | 町民の健康を守ること、ごみやし尿の処理など | 25,646円 |
公債費 | 町債(町の借金)の返済 | 17,452円 |
消防費 | 消防設備や防災体制の充実など | 13,766円 |
農林水産業費 | 農林水産業の振興など | 7,069円 |
その他 | 議会費、予備費など | 9,268円 |
※3月1日の人口26,580人で計算