ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

現在位置

あしあと

    投票の方法

    • [更新日:
    • ID:7573

    投票の流れとは

    投票って難しそう。投票って面倒くさい。そう思っているあなたに、イラストで投票の流れをご説明します。

    投票はとても簡単で時間もかかりません!

    投票の流れ。1.入場券を出して受付をします。2.名簿対照係が選挙人名簿に載っている本人かどうかの確認を行います。3.投票用紙交付係が投票用紙を渡します。4.投票記載所において、投票用紙に候補者等を記入します。5.投票箱に投票用紙を投函します。6.投票したことを証明する投票済証が必要な場合には、投票後に投票立会人にお声がけください。

    (イラスト出典:公益財団法人 明るい選挙推進協会)

    1.入場券を出して受付をします。
     ※入場券は郵送で各ご家庭に届きます。
     ※入場券が届かない場合や紛失してしまった場合でも、阿久比町の選挙人名簿に登録があれば、入場券が無くても投票所での本人確認の後、投票することができます。

    2.名簿対照係が選挙人名簿に載っている本人かどうかの確認を行います。

    3.投票用紙交付係が投票用紙を渡します。

    4.投票記載所において、投票用紙に候補者等を記入します。
     ※投票用紙の書き方は、コミュニケーションボードをご覧ください。
     ※投票用紙を書くための記載台は、立ったまま記入できるものと座って記入できるものの2種類を設置しています。

    5.投票箱に投票用紙を投函します。

    6.投票したことを証明する投票済証が必要な場合には、投票後に投票立会人にお声がけください。

    投票用紙に書くこと

    衆議院議員総選挙の場合

    • 小選挙区選挙:選びたい候補者1人の氏名
    • 比例代表選挙:選びたい政党等1つの名称
    • 最高裁判所裁判官国民審査:やめさせた方がよいと思う裁判官の氏名の上の欄に×

    参議院議員通常選挙の場合

    • 選挙区選挙:選びたい候補者1人の氏名
    • 比例代表選挙:選びたい候補者1人の氏名または政党等1つの名称

    その他の選挙の場合

    • 選びたい候補者1人の氏名

    各種お知らせ

    お問い合わせ

    阿久比町役場行政委員会選挙管理委員会

    電話: 事務局 総務部総務課行政係 0569-48-1111 内線1308・1309  ファックス: 0569-48-0229

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム