第6期実施計画(平成28年度~平成30年度)
- [更新日:
- ID:3114

第6期実施計画とは
第5次阿久比町総合計画(平成23年度~平成32年度)は、「安全・安心・安定」、「阿久比らしさ」、「参画と協働」を基本理念として、まちの将来像「みどりと共生する快適生活空間・あぐい」を目指します。
第6期実施計画は、まちの将来像を実現するため、平成28年度~平成30年度の3年間に計画的に行なう普通建設事業をまとめたものです。

実現のための6つの基本目標
- 住みつづけたい快適なまち
総事業費 6億3,800万円 - みどりと共生する安全なまち
総事業費 1億9,100万円 - 人にやさしい健康・福祉のまち
総事業費 4,000万円 - 人を育てる教育・文化のまち
総事業費 9億500万円 - 活力ある産業のまち
総事業費 3億6,100万円 - みんなでつくる参画と協働のまち
総事業費 20億4,500万円

各基本目標の主な事業

住みつづけたい快適なまち
- 土地区画整理 3,000万円
- 駅前駐輪場整備 600万円
- 循環バス車両購入 1,200万円
- 矢高横川線道路改良 4,200万円
- 狭あい道路整備 2,700万円
- 町内の道路改良・道路橋梁維持 3億5,200万円
- 排水路改良・ため池整備 9,300万円
- 権現山周辺整備 1,500万円
- 都市公園整備 6,100万円

みどりと共生する安全なまち
- 里山林整備 2,000万円
- 緑化推進 300万円
- ホタル施設用地購入 1,100万円
- 住宅用太陽光発電施設導入促進 2,400万円
- 合併処理浄化槽整備 3,000万円
- 消火栓設置 2,100万円
- 交通安全施設整備(ガードレールの設置など) 1,800万円
- 交通安全対策(通学路の安全管理、道路側溝など) 5,200万円
- 福住園高台緊急避難路整備 300万円
- 防犯対策(防犯灯、防犯カメラの設置など) 900万円

参考
- 公共下水道整備 2億7,100万円
(実施計画は普通会計による集計のため、公共下水道整備は総事業費には含まれていません。)

人にやさしい健康・福祉のまち
- 保育所整備 700万円
- 保健センター整備 3,300万円

人を育てる教育・文化のまち
- 小中学校校舎等整備 1億8,000万円
- 小学校トイレ改修 2億5,400万円
- 小中学校空調設備設置 5,500万円
- 中学校下水道整備 2,400万円
- 給食センター整備 3,300万円
- 中央公民館整備 5,800万円
- 地区公民館整備 1,900万円
- 図書および視聴覚資料整備 2,400万円
- 図書館整備 4,300万円
- スポーツ村施設整備 1億1,800万円
- グランド整備 1,800万円
- ふれあいの森整備 5,900万円
- 地区体育館整備 2,000万円

活力ある産業のまち
- 土地基盤整備 6,600万円
- 農道、水路整備 5,400万円
- 排水機整備 8,700万円
- 愛知用水2期事業負担金 1億1,100万円
- 勤労福祉センター整備 4,300万円

みんなでつくる参画と協働のまち
- 新庁舎建設 20億4,500万円
第6期実施計画
第5次阿久比町総合計画第6期実施計画 (ファイル名:6zishikeikaku.pdf サイズ:763.47 KB)
第5次阿久比町総合計画第6期実施計画です。