脳脊髄液減少症について
[2018年5月17日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
脳脊髄液減少症は、交通事故やスポーツ外傷等による、頭部や全身への強い衝撃が原因で、脳脊髄液(髄液)が漏れ、減少することにより引き起こされます。髄液が減少すると、大脳や小脳が下がり、脳と頭蓋骨を繋いでいる神経や血管が引っ張られ、その結果、頭痛、めまい、吐き気、思考力低下、倦怠感等、さまざまな症状が複合的に現れます。
近年、出産のきっかけや、不登校の中に発症している児童がいることが分かってきています。早期発見・早期対応であれば、自然治癒していく病気です。しかし、放置していると、度重なる身体への負担やストレスにより悪化する恐れがあります。その場合、専門医の病院で診察を受ける必要があります。
法人番号:2000020234419
〒470-2292 愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字殿越50番地 電話: 0569-48-1111(代表)ファックス: 0569-48-0229(代表)役場開庁時間:午前8時30分~午後5時15分
閉庁日:土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
利用者が情報を送信するページについてはSSL化(通信の暗号化)をしています。