高齢者肺炎球菌ワクチン予防接種の費用の一部補助
[2021年11月30日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
肺炎球菌は、肺炎などの原因となる病原菌で、どこにでもいる普通の細菌です。しかし、高齢者は免疫力が低下することで肺炎にかかりやすく重症化しやすいと言われています。
接種を希望される方は、事前に保健センターへ予診票を取りに来てください。
このワクチンを接種するかどうかは主治医と十分ご相談ください。
なお、過去にこのワクチンを接種したことがある方は、再度接種する必要はありません。
飯塚医院 | 福住字六反田1-9 | 48-2131 |
東ヶ丘クリニック | 福住字高根台11-6 | 48-5551 |
山田内科 | 草木字平井堀3 | 48-3737 |
浅井外科 | 白沢字天神前33-2 | 48-8787 |
阿久比クリニック | 卯坂字米山1-1 | 48-8866 |
ハーブ内科皮フ科 | 横松字宮前67 | 48-9074 |
高津耳鼻咽喉科 | 白沢字天神裏41-2 | 49-2525 |
渡辺クリニック | 白沢字天神裏10-8 | 48-0202 |
岡田ハートクリニック | 椋岡字角前田52-3 | 49-2100 |
竹内整形外科・内科クリニック | 萩字新川35 | 47-1275 |
眼科冨田クリニック | 白沢字二反ノ田57 | 49-3322 |
あぐい南クリニック | 矢高字高岡北86 | 49-0373 |
すみやクリニック | 宮津字宮天神24-1 | 49-3154 |
あぐい小児科クリニック | 福住字坊田34 | 89-2020 |
於大クリニック阿久比 | 宮津字西森下14-1 | 49-3811 |
今年度、65・70・75・80・85・90・95・100歳になられる方は、定期接種の対象となります。本人確認のできるもの(健康保険証・運転免許証等)を持って、保健センターにお越しください。
上記の年齢以外の方は、任意接種の対象となります。本人確認のできるものと、印鑑を持って保健センターにお越しください。
生活保護世帯、住民税非課税世帯の方は、費用を全額補助します。医療機関で接種する前に、印鑑と次の1~3のいずれかをお持ちいただき、保健センターで手続きをしてください。
※本人確認のできるものとはア、イのいずれかとなります。
ア、運転免許証、パスポートなどの官公署等が交付した写真付きのもの1種類
イ、各種保険証、年金手帳など官公署等が交付した写真のついていないもの2種類以上(氏名および住所または生年月日の記載されたもの)
定期接種の対象の方は、町外医療機関のうち愛知県広域予防接種事業協力医であれば、事前に申請することで、公費で接種をすることができます。希望する方は、接種前に町保健センターにてお手続きしてください。
申請書はダウンロードが可能です。
ダウンロードはこちらからどうぞ。
申請書は、ダウンロードが可能です。
ダウンロードはこちらからどうぞ。
役場開庁時間:午前8時30分~午後5時15分
閉庁日:土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
利用者が情報を送信するページについてはSSL化(通信の暗号化)をしています。