ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    人生会議(ACP)啓発資材「私を伝えるノート」を配布しています

    • [更新日:
    • ID:7363

    ACP(人生会議)してみませんか?

    ACP(アドバンス・ケア・プランニング)とは希望する医療やケアについて、前もって支援してくれる人と話し合い、共有することです。
    「もしも」のことについて、前もって意思や希望を伝えおくことにより、自分が大事にしたいことを守る手助けになります。
    また、この取り組みの愛称として人生会議とも呼ばれています。

    「私を伝えるノート」をご活用ください

    希望する医療、ケアについてなにも手掛かりがなく話をするのも難しいと思います。

    そこで、阿久比町ではACPに取り組む方を手助けするツールとして「私を伝えるノート」を用意しました。

    ノートを手に、人生のことを話し合ってみませんか。

    私を伝えるノート

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    ACP(人生会議)の進め方(一例)

    まずあなたの思いを考えてみましょう。大切にしていることは何ですか?

    こんな風に過ごしたい、治療が受けたいなど大切にしていることを考えてみましょう。

    身近な人、信頼できる人と思いを話し、共有し記入しましょう

    周囲の人と話をしてみましょう。
    何について話せばいいかわからない、そんな時に「私を伝えるノート」を利用してみてください。「もしも」の時だけではなく普段から考えていることを伝えることで、どのように支援すればいいか、ヒントが生まれてくるかもしれません。

    繰り返し、自分の気持ちを共有しましょう

    周囲との関係性や体の状態が変わった時など、その時々によって気持ちは少しずつ変化することが考えられます。その都度、繰り返しご自身の思いを共有するようにしましょう。

    ACPを行うにあたって

    共有したことがすべてかなえられるとは限りませんが日常生活や「もしも」の時に判断に、共有したことが活きる場面があるかもしれません。まずは、あなたの思いを伝えてみましょう。

    また「私を伝えるノート」は法的拘束力を持つものではありません。

    ACPについてさらに興味が出てきた方へ

    さらに詳しく他にも伝えておきたいこと、心配なことがある方向けに記入シートがあります。
    よろしければご利用ください。

    お葬式・お墓についてのシート

    お金についてのシート

    お問い合わせ

    阿久比町役場民生部ふくし課高齢介護係

    電話: 0569-48-1111 内線1125・1126・1131  ファックス: 0569-48-0229

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます