ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    第10回阿久比町菅原道真公書初め大会の審査結果について

    • [更新日:
    • ID:7244

    第10回阿久比町菅原道真公書初め大会審査結果について

    令和7年1月5日(日曜日)に行われた第10回阿久比町菅原道真公書初め大会の審査結果は以下のとおりです。

    作品の返却を希望される場合は、土日祝日を除く2月3日(月曜日)から2月28日(木曜日)の午前8時30分から午後5時15分までに、中央公民館1階社会教育課へお越しください。

    (作品の返却は、参加者全員を対象に希望される方に行います。)

    審査結果(敬称略)

    審査について

    令和7年1月5日(日曜日)の午後3時より、アグピアホールにて審査を行いました。
    阿久比町教育委員会より審査を依頼した先生は、1つ1つの作品を何度も見比べて、丁寧に審査をしてくださいました。

    受賞者名簿

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    書初め大会当日の様子

    令和7年1月5日(日曜日)に第10回阿久比町菅原道真公書初め大会をアグピアホール(中央公民館多目的ホール)で開催しました。

    今年も太宰府天満宮のご後援をいただいた本大会は、町内外から、幼児、小中学生、一般の方を含めた129名が参加しました。

    書初め大会の様子3

    集合写真(1部)

    書初め大会の様子4

    集合写真(2部)

    書初め大会表彰式の様子

    表彰式は1月20日(土曜日)午前10時から、阿久比町中央公民館本館301号室にて行いました。

    入賞者の皆さんへは、賞状や賞品等が授与されました。

    表彰式の様子2

    受賞者の皆さん(菅原道真賞、町長賞、幼児・小1~小4の部)

    表彰式の様子3

    受賞者の皆さん(菅原道真賞、町長賞、小5~中学生、一般の部)

    受賞作品

    左より、菅原道真賞、町長賞、一般部門 金賞、銀賞、銅賞

    上段左より、特選(幼・小1~中学生の部) 秀作(幼・小1~中学生の部)
    下段左より、佳作(幼・小1~中学生の部)

    お問い合わせ

    阿久比町役場教育委員会社会教育課社会教育係

    電話: 0569-48-1111 内線1517  ファックス: 0569-48-6229

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム