第2次阿久比町地域福祉計画
- [更新日:
- ID:3042
第2次阿久比町地域福祉計画について
現在、我が国全体で、社会的孤立、8050問題、大人のひきこもり、ゴミ屋敷といった、従来の高齢、障がい、子育て、生活困窮などの各分野には当てはまらない、制度の狭間にある課題や、複合的な課題を抱えた世帯が増加しています。
結果として、これまでのように対象者ごとの縦割り的な制度による公的な福祉サービスだけでは対応が難しい状況が生まれています。
本町においては、平成27年に「第1次阿久比町地域福祉計画」を策定し、地域福祉の推進を図り、誰もが地域の中で孤立することなく、生涯を通して安心して暮らすことができる福祉のまちの実現に向けて「すべての人が 地域で共に生き、支え合う『つながる』まち、あぐい」を目標に取組みを推進してきました。
「第1次阿久比町地域福祉計画」の計画期間が満了となる中で、社会情勢の変化や、国の制度改正等も踏まえつつ、これまで以上に、本町で暮らすすべての地域住民、事業所・専門職、社会福祉協議会、行政が連携を図りながら、互いにつながり、支え合えるまちをめざし、「第2次阿久比町地域福祉計画」を策定しました。
第2次阿久比町地域福祉計画(令和3度~令和8年度)
- 第2次阿久比町地域福祉計画(本書) (ファイル名:chiikifukushiplan2.pdf サイズ:6.44MB)
- 第2次阿久比町地域福祉計画(概要版) (ファイル名:chiikifukushiplan2gaiyou.pdf サイズ:2.71MB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。