ページの先頭です

産後ケア事業

[2023年7月10日]

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

「産後ケア」とは

出産後の母子の心と身体の回復を促し、安心して子育てできるようにサポートする事業です。
産院で、助産師や看護師がママと赤ちゃんのケア、授乳や育児の相談を行います。

利用できる方

阿久比町に住民票のある出産後4か月未満のママで、産後の体調や子育てに不安のある方とその赤ちゃん(医療行為の必要な方は利用できません)

ケアの具体的な内容

  • 産後のママの身体や心、生活の相談
  • 授乳の相談や乳房マッサージなどの乳房ケア
  • 沐浴やおむつ替えなど、赤ちゃんのお世話に関する相談
  • 赤ちゃんの体重増加や発達に関する相談  など

サービス形態

サービスの種類

形態

 サービス内容

 デイサービス型
(利用上限:7日)

 産後のケアや授乳方法などについて、医療スタッフに相談でき、丁寧な支援を受けることができます。

宿泊型
(利用上限:7泊)

医療機関に宿泊し、じっくりとケアや育児相談を受けることができます。赤ちゃんとの夜が不安な方も、安心して過ごすことができます。

利用料

料金の一部を、阿久比町が負担します。

  • デイサービス型:1日あたり 5,000円
  • 宿泊型:1泊あたり10,000円    

どちらも、補助後の金額です。

利用可能な医療機関

医療機関一覧
 医療機関名 所在地電話番号
 広渡レディスクリニック阿久比町大字白沢字天神前27 0569-48-7703

利用手続き

(1)利用申請

 利用希望日のおおむね1週間前にご申請ください。
【申請時に必要なもの:母子健康手帳】

(2)利用診査

阿久比町で利用可否の審査を行います。

(3)利用決定

産後ケア事業利用決定通知書を送付します。
※阿久比町から医療機関へ利用者様の情報を事前に提供します。

(4)サービス利用

利用日に直接、医療機関へお出かけください。
※利用料は、利用終了後に上記の金額を医療機関にお支払いください。

お問い合わせ

阿久比町役場民生部
健康介護課保健係

電話: 0569-48-1111
        内線1520・1521

ファックス: 0569-48-7333

電話番号のかけ間違>いにご注意ください!

お問い合わせフォーム

ご意見をお聞かせください

  • このページは役に立ちましたか?

  • このページは見つけやすかったですか?

(注意)お答えが必要なお問合せは、直接担当部署へお願いいたします(こちらではお受けできません)。


ページの先頭へ戻る

Copyright ⓒ AGUI TOWN 2010. All right reserved.