ページの先頭です

昔の暮らしぶりを聞く会-秋- ~昔も今も みんな元気な 阿久比っ子~(終了しました)

[2014年6月13日]

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

昔の暮らしぶりを聞く会‐秋‐(終了しました)

 今と昔、どんなふうに違うかな?おまつり、お手伝いってどんなかな?

〇 おじいちゃん、おばあちゃんの子どもの頃ってどんな暮らしをしていたのかな?

〇 今しか聞けない貴重な体験談
   
  ☆食べ物の好き嫌いなんて言っていられなかった昔のお話がいっぱい聞けます。
   
  ☆夏休みの開催に引続き、好評の第2弾!昔の暮らしにタイムスリップできます。 

 

■ 日時  平成25年10月26日(土曜日) 午前10時30分~午前11時30分

■ 場所  阿久比町立図書館児童室 おはなしコーナー

■ 対象  小学生(親子、おじいちゃん・おばあちゃんと一緒も大歓迎!)

■ 内容  地域の方をお招きして、直接昔のお話をうかがいます。
         
当日は、読み聞かせグループ「ぶんぶん」さんによる 絵本「てぶくろをかいに(新美南吉作)」の読み聞かせもあります!

   申込み不要、参加無料です。みなさんのご参加をお待ちしております。

前回(夏休み)の様子

前回(夏休み)の様子

昔の暮らしぶりを聞く会‐夏休み‐ ~昔も今も みんな元気な 阿久比っ子~(終了しました)

 昔のおやつ・遊び・お手伝いってどんなかな?

阿久比の風土について調べている、阿久比風土記の会が「昔の暮らしぶりを聞く会」を開催します。大人は子ども時代を懐かしみ、子どもは昔の暮らしぶりを想像してみる。

☆ 夏休みの図書館で、そんな楽しい時間を過ごしてみましょう。

 

■ 日時  平成25年8月10日(土曜日) 午前10時30分~午前11時30分

■ 場所  阿久比町立図書館 児童室 おはなしコーナー

■ 対象  小学校3年生~小学校6年生、親子、おじいちゃん・おばあちゃんと一緒も大歓迎!

■ 内容  地域の方をお招きして、直接昔のお話をうかがいます。
         
当日は、読み聞かせグループ「ぶんぶん」さんによる 絵本「ぞうれっしゃがやってきた」の読み聞かせコーナーもあります!

       参加無料です。夏休みの自由研究にも!

この事業は「住民税1%町民予算枠制度」わくわくコラボ事業として採択された事業です。

□ 問い合わせ先  阿久比風土記の会(会長) 大村 峯子 電話48-0566 または 阿久比町立図書館 電話48‐6231

お問い合わせ

阿久比町役場総務部
政策協働課協働推進係

電話: 0569-48-1111
        内線1310・1311

ファックス: 0569-48-0229

電話番号のかけ間違>いにご注意ください!

お問い合わせフォーム

組織内ジャンル

総務部政策協働課協働推進係

ご意見をお聞かせください

  • このページは役に立ちましたか?

  • このページは見つけやすかったですか?

(注意)お答えが必要なお問合せは、直接担当部署へお願いいたします(こちらではお受けできません)。


ページの先頭へ戻る

Copyright ⓒ AGUI TOWN 2010. All right reserved.