後期高齢者福祉医療
[2023年1月4日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
後期高齢者医療制度に加入しており、心身や精神に障害のある方などが医療を受けたとき、保険診療における自己負担額を助成します。
医療機関の窓口に健康保険証と後期高齢者福祉医療費受給者証を提示してください。
次のいずれかに該当する方(手帳をお持ちの方など)
《障害者医療該当者》
《精神障害者医療該当者》
《母子父子家庭医療制度該当者》
《戦傷病者手帳所持者》
《感染症予防法、精神保健法による措置入院者》
《寝たきり、認知症高齢者》
介護保険法第27条の要介護認定を受け、要介護度4または5と認定された方で、生活介護を受けている期間が3カ月以上継続しており、本人などの市町村民税が非課税である方。詳しくは問い合わせてください。
《ひとり暮らし高齢者》
施設などに入所しておらず、同住所に本人以外が住んでいない方で、市町村民税が非課税の方。詳しくは問い合わせてください。
保険診療における自己負担額を助成します。
※保険診療外は支給されません。
例:入院時の食事代、予防接種、差額ベッド代、雑費、選定療養の費用(大病院の初診など)
以下に該当する方は所得制限があります。
以下のいずれかの日となります。
新規交付、手帳等の新規取得、阿久比町への転入の際は交付申請が必要です。
【交付申請に必要なもの】
対象になっている方には、案内を送付します。
手帳等に期限がある方は、原則、手帳等の更新と同時に申請となります。
【手続きに必要なもの】
【医療費助成申請に必要なもの】
後期高齢者医療療養費と同時に申請をします。
※愛知県後期高齢者医療広域連合より療養費の支給を受け、診療月の高額療養費が確定してからの振り込みのため、診療月から半年ほど時間がかかります。
【医療費助成申請に必要なもの】
法人番号:2000020234419
〒470-2292 愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字殿越50番地 電話: 0569-48-1111(代表)ファックス: 0569-48-0229(代表)役場開庁時間:午前8時30分~午後5時15分
閉庁日:土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
利用者が情報を送信するページについてはSSL化(通信の暗号化)をしています。