健康とお得をゲット!~アグピー健康マイレージ~
- [更新日:
- ID:6649

アプリでも実施しています
「健診を受ける」、「食事や運動などの生活習慣に気をつける」など、自分で決めた健康づくりに取り組み、ポイントを貯めていただくと、特典と交換できます。

参加対象
阿久比町に在住で、20歳以上の方

参加方法
参加方法は以下の2種類です。どちらかを選んで参加してください。

1.ポイントカードで参加する
ポイントカードに、取り組んだ健康ポイントを記録していきます。
<配布先>
・阿久比町役場総合案内窓口
・阿久比町保健センター
・町ホームページからダウンロード
<配布期間>
令和7年4月1日(火曜日)~令和7年12月26日(金曜日)
「アグピー健康マイレージ」のポイントカード
アグピー健康マイレージポイントカード(令和7年度版)
健康づくりポイントカードのダウンロードはこちらから

2.アプリで参加する
アプリ「あいち健康プラス」は、健康づくりを支援するアプリです。ポイントを貯めるだけでなく、体重や血圧、歩数などの記録もできます。
<アプリ登録方法>
1 各アプリストアで「あいち健康プラス」を検索し、ダウンロード。
2 画面に従って、アプリを設定。自治体版「阿久比町」を選択し、必要事項を入力する。
3 設定が完了したら、ポイントを貯めることができます。

iphoneご利用の方はこちらから(外部リンク)

Androidご利用の方はこちらから(外部リンク)
※Android向けアプリでは、別途「Health Connect」のインストールが必要です。
詳しくは、下記の愛知県ホームページをご覧ください。
健康マイレージ連携アプリ「あいち健康プラス」についてはこちらから
愛知県ホームページ 「あいち健康プラス」について
こちらから確認できます。

ポイントについて
- 健康づくりに取り組み、健診ポイントまたは健康づくり実施ポイントで80ポイント貯めます。
- ポイントを貯められる期間は、令和8年2月28日(土曜日)までです。

1.健診ポイント
町や職場の健診を受けると獲得できます。(令和7年4月1日以降の健診が対象)
・健康診査(基本健康診査、特定健康診査、後期高齢者医療健康診査、職域健診など) 10ポイント
・各種がん検診(人間ドックのがん検診を含みます) 10ポイント

2.健康づくり実施ポイント
自分で決めた健康に関する取り組みを実践したら、1日1ポイントまで獲得できます。
例)野菜を食べる、休肝日を作る、決めた歩数以上歩く、毎日体重測定をするなど

ポイントが貯まったら

1.ポイントカードでポイントを貯めた方
「80ポイント」貯まったら、保健センターで特典と交換してください。
<特典交換時に必要なもの>
・健康づくりポイントカード
・健診結果などの健診を受けたことが分かるもの
<交換期限>
令和8年3月31日(火曜日)まで

2.アプリでポイントを貯めた方
・アプリで実施した方は、優待カード『MyCa(まいか)』はアプリ内で取得できます。
・下記の特典をご希望の方は、獲得した優待カードの画面を保健センターでご提示ください。

特典内容
・県内の協力店でサービスが受けられる優待カード「あいち健康づくり応援カード!~MyCa~(まいか)」
・ポイント達成者全員にプレゼント
・先着20名様に選べるプレゼント♪
優待カード「MyCa(まいか)」 協力店(店舗・施設)一覧はこちらから
協力店(店舗・施設)一覧
優待カード「MyCa(まいか)」協力店はこちらから確認できます。