Q&A一般質問 > 岡戸 宏之 議員
Q 新庁舎建設は
A 検討委員会を設置
先の町長選挙において、町長が掲げた公約について伺う。
公約に複合型庁舎(防災本部、文化ホール)を掲げている。当然これからの時代、防災拠点となるのが役場でありその拠点に防災本部を作るのは、大変素晴らしいことだと思う。災害が起きたら、すぐに防災本部が立ち上がり、町民の生命と財産を守るという観点から私自身大賛成である。そこで新庁舎建設の予算規模はいくらか。また財源はどうするのか。そしてどこの場所に建設するのか伺う。
平成21年度末に庁舎建設基金が10億円に達したことにより、新庁舎建設に着手することとした。
その第一歩として、平成23年度に基本構想を検討する委員会を設置し、建設場所、規模などについて町民の皆様のご意見を聞いて進めたい。隣接する中央公民館南館についても同じように老朽化が進んでいることから、文化ホール機能についても併せて考えていきたい。
Q 農業振興と企業誘致は
A 土地改良事業を推進
農業振興と言えば、農業生産基盤の充実であると思うが、その具体的な施策は何か。現在阿久比・矢高地区、宮津地区での土地改良事業の進捗状況はどのようになっているのか伺う。
企業誘致については、安定した自主財源の確保、また雇用の確保の上でも重要な施策と考える。本町は、現在4地区において58ヘクタールの用地を確保し、町の自主財源、雇用機会の確保に大きく貢献している。今後、具体的にどこの場所に、どの程度の規模で企業誘致を考えているのか伺う。
農業振興策の柱としては、阿久比・矢高地区及び宮津地区の土地改良事業を推進することであり、来年度以降は事業計画の策定に着手するため必要な予算措置を予定する。
また、安定した自主財源の確保や町民の雇用機会確保のためには、土地改良事業の計画に合わせて工業用地の確保を図るとともに、立地企業に対する助成措置を検討し、企業誘致を推進する。
Q 新保育園の開園は
A 平成25年4月開園予定
町立3園の統廃合は昨年度より検討されてきた。今年度に入り現在策定委員会で検討されていると思うが、以下3点について伺う。
- 策定委員会の進捗状況は。
- 新保育園での保育サービスは。
- 新保育園の開園の時期は。
- これまで4回開催し、新園の建設場所の選定や保育サービス、施設計画を検討している。建設場所は、英比小学校南を候補地として選定された。
- 通常保育の他、早朝・延長保育、一時預かり保育、乳児保育、障がい児保育を予定している。
- 平成25年4月の開園を予定している。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
英保育園 |
北原保育園 |
城山保育園 |
![]() |