第148号 平成23年2月1日発行

平成22年 第4回定例会

可決  
阿久比町公共用物の管理に関する条例の一部改正

 使用料の額を変更

反対討論

杉野  明 議員

  1. 県下の地価が下がったというが、評価見直しは3年に一度であり、なぜ今回引き下げなのか。一方看板類は引き上げられており、具体的な資料の提示もなく、適切かどうかの確認ができない。
  2. この議案は自治事務であり、県の指示は越権行為。
  3. 関係会社はいずれも大企業で、本町にとっては貴重な自主財源。
    企業の社会的責任を求めるべき。
可決  
第5次阿久比町総合計画基本構想の制定

◎「安全・安心・安定」を基本に、自然と調和した快適なまちづくり
◎「阿久比らしさ」を創造する、誇れるまちづくり
◎「参画と協働」でつくる、自立したまちづくり

反対討論

石川 英治 議員

 平成3年策定の第3次、平成14年策定の第4次で墓地に関して、町民の増加により需要が高まっているとある。今、本町は人口増加率が県内で1番であり、これからの阿久比を見据えた時、墓地に関してはさけて通れない。第5次の中にもきちんと明記すべきである。

反対討論

杉野  明 議員

 基本構想のみでなく基本計画も議決対象にすべき。

  1. 住民の不安は公共料金等の値上がりによる負担額。負担軽減のための施策を工夫して講ずるべき。
  2. 本来自治体がやるべきことを「参画と協働」という言葉で住民に押しつけるのは間違い。
  3. 男女共同参画は、役場が率先して女性職員を幹部に登用すべき。
  4. 平和行政の記述がない。
  5. 墓地公園の記述がない。

反対討論

澤田 道孝 議員

 意味のない美化語を多く使用し、多岐に渡り書かれているが内容に実現性がない。

1月17日 雪化粧したふれあいの森