ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    第2子の保育料を軽減します!

    • [更新日:
    • ID:8058

    令和7年10月1日から第2子の保育料を軽減します

    第二子保育料無料化等事業

    保育園、認定こども園に通う子育て家庭への新たな経済的支援として、第2子の3歳未満児の保育料を無償化または軽減します。

    事業の概要

    18歳までの児童を2人以上養育または監護している世帯の3歳未満児のうち、第2子のお子様が保育園等に入所している場合に、保護者の所得区分に応じて保育料を軽減します。

    ※「18歳まで」とは「18歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にある者」をいいます。

    対象者

    18歳までのお子さまが2人以上いる世帯の第2子(0歳から2歳児クラスのお子さま)

    保育料の軽減内容

    軽減内容
    保護者の所得区分(町民税の所得割課税合算額)     保育料     
    97,000円未満     無償
    97,000円以上301,000円未満     半額

    ※上記の所得区分以外の世帯は、本事業の対象になりません。

    対象者の確認

    手続きは原則不要です。

    対象となる方については、10月上旬に「保育料変更決定通知書」を送付します。

    その他

    ・進学や諸事情により別世帯で監護しているお子さんがいる場合は、児童保育課まで相談してください。

    ・第3子以降の保育料の無償化はこれまでどおり継続されます。

    ・本事業は、令和7年10月以降の保育料に適用されます。

    お問い合わせ

    阿久比町役場民生部児童保育課幼児保育係

    電話: 0569-48-1111 内線1123・1124・1130  ファックス: 0569-48-0229

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム