あぐいらしい風景と暮らしづくり読本(まちの魅力発信ブック)が完成しました
- [更新日:
- ID:7775

あぐいらしい風景と暮らしづくり読本 ~いいものが、長くつづくためのまちの読みもの。~


あぐいらしい風景や暮らし。阿久比町に暮らすみんなで この町らしいたたずまいを考える
曲がりくねった細い道、黒く塗られた板で仕上げられた大きな建物、ノコギリの
形をした屋根の工場跡など、歴史的、観光的価値はわからないけれども、このま
まそっと残って欲しいと思う町のたたずまいは、阿久比町の風景、風情を作って
いる大切な「阿久比らしさ」です。
もともと阿久比町にあり、昔から続く生活風景や暮らしを「自分たちの町らしさ」を守り
伝える先駆者の視点に学びながら、具体的事例として写真やイラスト等を多用し、視覚
的にわかりやすく紹介。町内外問わず、幅広い世代の人に対して、阿久比町への関
心、理解を深めることを目指しました。
本ブックを通して、住み続けているからこそ思う町の個性を話し合い、記録し、未
来に活用していく意識を育てることで、阿久比町が緩やかに活性化し、画一化し
ていく地方の中で個性を出していくこと、そして、より阿久比町に愛着を持った
人たちが集まることにつながると考えます。

ご希望の方へ、阿久比町役場3階政策協働課(令和7年4月~企画広報課へ課名変更)窓口で無料配布しています
A4サイズ・24ページオールカラー
案内役は阿久比町出身で「長くつづく素晴らしいこと」を研究するデザイン活動家のナガオカケンメイさんです。
発行元:阿久比町 企画:D&DEPARTMENT PROJECT イラストレーション:山下アキ
【目次】
2ページ 自分の町らしいを風景を考えることって?
4ページ まちの形を知ろう ~あぐい町の真ん中あたりは海だった!?~
6ページ あぐいらしい風景って
~昔からある建物たちも、あぐいらしさ。
何気ない個性を「町らしさ」として伝え、若返りをつくる。~
8ページ 風景をことばで残す
~新美南吉の物語に出てくるあぐい町。~
10ページ 風景でコミュニティをつくる ~
町の風景にあだ名をつけて町づくりのコミュニティをつくる。~
12ページ 4つのエリアの風景を感じよう ~あぐいらしさ再発見MAP~
14ページ 東部エリアのあぐいらしさ
16ページ 英比エリアのあぐいらしさ
18ページ 草木エリアのあぐいらしさ
20ページ 南部エリアのあぐいらしさ
22ページ 町長と考える あぐいらしい風景
~あぐい町の未来の風景を考えよう~

郵送を希望される場合
申込内容(申込者、送付先、希望冊数等)を記入したものに、送料(送料は切手。送料は冊数により異なるため、事前にお問い合わせください。)を添えて、阿久比町役場政策協働課(令和7年4月~企画広報課)宛てにお送りください。到達後、申込者宛てに書籍を発送します。
お知らせいただく申込内容
・希望冊数(おひとり様2冊までとさせていただきます。)
・申込者氏名
・送付先(郵便番号・住所)
・連絡先(連絡ができる電話番号)
○申し込み・お問い合わせ先
〒470-2292
愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字殿越50番地
阿久比町役場 政策協働課(令和7年4月~企画広報課)
電話:0569-48-1111(内線1311 企画政策係)メール:kikaku@town.agui.lg.jp