ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    4月1日から交流センター温水プールがオープンします!

    • [更新日:
    • ID:7772

    交流センタープールのご利用について

    4月1日から交流センタープールが温水化してオープンします。営業時間や料金は下記の通りです。
    3月18日(火曜日)からプレオープンします。3月中は無料でご利用いただけます。
    お友達やご家族の方とぜひプールにお越しください。

    ※町内小学校プールの一般開放は行いません。

    営業時間

    ・火曜日~木曜日・日曜日 午前10時~午後4時
    ・金曜日・土曜日 午前10時~午後8時

    休業日

    ・毎週月曜日

    ・12月28日から1月4日

    ※祝日や振替休日も含みます。

    利用料金

    料金表(1回あたり)
    一般400円
    小・中学生・高齢者(町内在住65歳以上)200円
    団体(20名以上)一般320円
    団体(20名以上)小・中学生・高齢者(町内65歳以上)160円

    ・高齢者とは町内在住65歳以上の方です。住所と年齢のわかるものをお持ちください。
    ・障がい者の方は、障がい者手帳や療育手帳をお持ちください。障がい者の方は、料金が半額になります。
    ・小・中学生・高齢者の方で障がいをお持ちの方は、1回あたり100円になります。
    ・10回分の料金で11回利用できる回数券も販売しております。
     (一般4,000円、小・中学生・高齢者2,000円)
    ・お支払いは現金のみです。現金のご用意をお願いします。


    プール施設概要

    温水プール 25メートル×5コース

     (スイスイ泳ぐコース、ゆっくり泳ぐコース、ウォーキングコースに分かれています)

    ・水深 1.2~1.3メートル(うち2コースは0.7~0.8メートル)
    ・コインロッカー(100円リターン式)を備えています。100円硬貨をご用意ください。

    所在地

    阿久比町大字卯坂字浅間裏3番地2

    利用上の注意事項

    プールに入る前に

    • 体調がすぐれない方、体温が37.5°c以上の方、心臓が弱い方はご利用をお控えください。
    • 水着・スイミングキャップを必ず着用してください。
    • プールに出入りする際は、必ずシャワーを浴びてください。
    • 衛生上、お化粧や塗り薬などは落としてからご利用ください。
    • 必ず準備運動をしてください。
    • ガラス製品(ガラス製のゴーグルも含む)・時計・アクセサリーなどは必ず外してください。
    • 酒気を帯びている方は利用できません。
    • プール内での撮影は禁止です。
    • 入れ墨、タトゥーの方は入場できません。(ただし、ラッシュガード着用などで覆うことが出来れば入場できます。)
    • 盗難防止のため、コインロッカーを使用ください。(100円硬貨をご準備ください。なお、ご利用後100円硬貨は戻ってきますので取り忘れがないようお願いします。)
    • 紛失・盗難・駐車場での事故等については一切責任を負いません。

    お子様のご利用について

    • 小学生未満のお子様は、保護者同伴でのご利用となります。(18歳以上の保護者1名につき2名まで)その際、保護者の方も必ず水着を着用してください。
    • オムツ(水遊び用紙オムツも含む)では入水できません。幼児のお子様も必ず水着をご用意ください。保護者の方はお子様のそばから絶対に離れないようにお願いします。
    • 事故防止のため身長130cm以下のお子様は、水底を上げてあるコースを利用ください。

    プールサイドについて

    • プールサイドは滑りやすくなっています。走ったり、遊んだりしないでください。
    • プールへの飛び込みはしないでください。
    • プールサイドでの飲食や喫煙はご遠慮ください。

    遊具・用具について

    • 大型の浮き輪や水鉄砲・ビーチボールなど、ほかの利用者の方に迷惑となるものはご使用をご遠慮ください。
    • プールサイドにあるビート板はご自由に使用ください。ご使用後は元あった場所にお返しください。

    その他

    • 事故やけがを防ぐため、係員の指示に従ってください。
    • 水温や天候の状況などにより中止になる場合があります。

    お問い合わせ

    阿久比町役場教育委員会社会教育課体育係

    電話: 0569-48-7311(直通)  ファックス: 0569-49-2507

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム