ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

現在位置

あしあと

    個別避難計画の作成支援に関する補助金について

    • [更新日:
    • ID:7347

    概要

    近年、各地で地震による災害、台風や豪雨による土砂災害などが頻発しています。こうした中、災害対策基本法が改正され、個別避難計画の作成が市町村の努力義務となりました。避難行動要支援者の安全確保を推進するために実効性のある個別避難計画の作成をするには、地域の方々や福祉事業者の協力が必要不可欠です。
    これを踏まえ、町としても個別避難計画の作成支援に補助金を支給し、個別避難計画の作成を促進していきます。

    補助金の額

    補助金の金額は、個別避難計画1件につき3,000円です。
    補助金の交付は、避難行動要支援者名簿に登録された方1人につき1回限りです。

    ※予算額に達した時点で受付を終了します。

    補助金交付の対象

    以下の要件に該当する方が交付対象です。

    ⑴ 町内の大字・自治会又は自主防災組織
    ⑵ 介護保険法に規定する介護保険サービスを行う事業所
    ⑶ 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に規定する障害福祉サービス等を行う事業所
    ⑷ 児童福祉法に規定する通所支援等を行う事業所

    補助金の申請方法

    申請書に必要書類を添えて防災交通課窓口に提出してください。

    (平日午前8時30分から午後5時15分まで)

    補助金交付の申請

    補助金交付申請書兼実績報告書を防災交通課窓口に提出してください。申請には避難行動要支援者登録申請書兼個別避難計画(登録台帳)の添付が必要です。

    交付の決定

    補助金の交付を決定した場合は、補助金決定通知書により申請者に通知します。交付決定の通知を受けた際は、補助金請求書を防災交通課窓口まで提出してください。

    ※補助金の交付を行わないことを決定した場合も、補助金不交付決定通知書により通知します。

    ※偽り、その他不正な手段により補助金交付を受けていることが発覚したとき、交付決定の全部又は一部を取り消す場合があります。また、すでに補助金が交付されているときは期限を定めて返還を命じる場合があります。

    注意事項

    個別避難計画に記載されている情報は重要な個人情報です。
    個別避難計画の情報が他に漏れないように、扱いには十分注意してください。

    お問い合わせ

    阿久比町役場総務部防災交通課防災係

    電話: 0569-48-1111 内線1209・1210  ファックス: 0569-48-0229

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム