建築協定
- [更新日:
- ID:5461

建築協定を守ろう
高根台と白沢台には建築協定が定められています。
建築協定は、建築基準法に上乗せする形で、地域のみなさんが自らの手で建築物に関するルールを定めるもので、愛知県知事の認可を得て成立しています。それをみなさんがお互いに守っていくことによって、地域の住環境を将来に渡って保全し、魅力ある個性的なまちづくりを進めるための制度です。
新築、増改築を行うときは建築協定を順守してください。

建築協定の特徴
- 建築物や敷地について、地区住民の意向を反映したきめ細かい基準を定めることによって、地域の特性を生かした良好な街並みの形成が可能となります。
- 土地の所有者等の全員の合意が必要となります。
- 合意した当事者間だけでなく、その地区に新しく住む住民にも効力が生じます。
- 運営委員会などを設け、住民が協定の運営を実施します。
- 開発者が一人で建築協定を結ぶ、「一人協定」という制度もあります。

建築協定で定める建築物等の制限
- 建築物に関するルール
位置、構造、用途、形態、衣装、建築設備等 - 敷地に関するルール
規模、植栽・緑化、垣、柵の構造等 - 有効期間
- 協定違反に対する措置

町内の建築協定について

町内の建築協定一覧
- 高根台団地建築協定
- 白沢台建築協定

建築物等の制限内容
各建築協定の制限内容
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

問い合わせ先
相談・審査等は各協定の自治会で受付しております。
自治会担当者の連絡先については、下記「お問い合わせ」に記載の部署へお問い合わせください。