介護保険の福祉用具購入費の支給について
- [更新日:
- ID:4171

介護保険福祉用具購入費の支給について
高齢者の日常生活における自立を助けることを目的として、貸与になじまない福祉用具(特定福祉用具)を、指定特定福祉用具販売事業者から購入したとき、その費用の負担を行います。

支給対象者
在宅の要支援・要介護認定を受けている方

支給対象用具
- 腰掛便座
- 自動排泄処理装置の交換可能部品
- 入浴補助用具
- 簡易浴槽
- 移動用リフトのつり具の部分
- 排泄予測支援機器
- スロープ(福祉用具貸与と選択式)
- 歩行器(福祉用具貸与と選択式)
- 歩行補助杖(福祉用具貸与と選択式)

支給額
介護保険負担割合証に記載されている負担割合に応じて、同一年度内(4月から翌年3月まで)で申請額10万円を上限とし、支給額を決定します。
負担割合は、領収書記載日時点における負担割合となります。
改修費用のうち、介護保険の自己負担分のみを販売業者に支払い、介護保険給付分については、代わりに販売業者が受領する受領委任払いと、いったん購入費用を全額自己負担していただき、後日、指定の口座(原則申請者(被保険者)名義の口座になります。)に支給金額を振り込む償還払いが選択できます。
受領委任払いは、町に登録された事業者でのみ行うことができます。

申請時に必要な書類
- 介護保険居宅介護(予防)福祉用具購入費支給申請書
- 領収書の原本(窓口で原本確認後写しでの提出可)
- パンフレット等購入した福祉用具の概要が分かる書類
- (償還払いで申請者(被保険者)名義以外の口座を指定した場合の)委任状
- 受領委任払い同意書(受領委任払いを選択する場合)
- 貸与または販売の選択制の説明と、それぞれのメリット・デメリット等の説明の経緯がわかる記録(スロープ、歩行器、歩行補助杖のいずれかを購入した場合)
- 医師やリハビリテーション専門職等からの意見徴収、退院・退所前カンファレンスまたはサービス担当者会議等の意見を確認できる書類(スロープ、歩行器、歩行補助杖のいずれかを購入した場合)
※6、7については、1の申請書の理由欄へ相当する内容を記載することで添付に代えることも可とします。
福祉用具購入申請様式(Excel・Word版)
福祉用具購入申請様式(PDF版)
介護保険居宅介護(予防)福祉用具購入費支給申請書 (ファイル名:hukusiyougu.pdf サイズ:111.16KB)
受領委任払い同意書 (ファイル名:douisyo.pdf サイズ:59.26KB)
委任状 (ファイル名:inin.pdf サイズ:44.80KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
福祉用具購入申請様式記入例
介護保険居宅介護(予防)福祉用具購入費支給申請書(償還払い) 記入例(ファイル名:syoukanbarai.pdf サイズ:139.61KB)
介護保険居宅介護(予防)福祉用具購入費支給申請書(受領委任払い) 記入例 (ファイル名:jyuryouinin.pdf サイズ:136.67KB)
受領委任払い同意書 記入例 (ファイル名:douisyorei.pdf サイズ:70.60KB)
委任状 記入例(ファイル名:ininrei.pdf サイズ:52.55KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

阿久比町の介護保険福祉用具購入費受領委任払いについて

阿久比町の介護保険福祉用具購入費受領委任登録事業所一覧
阿久比町で介護保険福祉用具購入費受領委任の登録を受けた事業所の一覧です。
登録番号 | 事業者名 | 所在地 | 電話番号 |
---|---|---|---|
1 | 近藤産興株式会社 イベントリース部ケアレンタル課 | 名古屋市南区浜田町一丁目10番地 | 052-614-5773 |
2 | あいち福祉サポート | 名古屋市天白区植田西二丁目2109番地 | 052-834-2235 |
6 | 株式会社ホリテック | 知多市清水が丘一丁目801番地 | 0562-33-1715 |
7 | 有限会社りびんぐ・けあ | 半田市平地町五丁目76番地 | 0569-29-3965 |
8 | 株式会社ニシワキ | 名古屋市北区水草町一丁目68番地 | 052-919-6032 |
9 | アサヒサンクリーン 福祉用具センター名古屋 | 名古屋市緑区大高町字二番割23番地1 東山ビル3階 | 052-883-9871 |
11 | 株式会社エヌ・エフ・ユー | 半田市南末広町120番地9 半田ビル1階 | 0569-84-4123 |
12 | 株式会社ケアショップニシキ | 名古屋市天白区池場四丁目201番地 | 052-802-2661 |
13 | 株式会社フロンティア 名古屋南営業所 | 名古屋市南区岩戸町2番地4 | 052-819-5001 |
16 | 東海エイド西尾 | 西尾市熊味町大道北46番地 | 0563-57-8786 |
17 | フランスベッド株式会社 メディカル名古屋南営業所 | 名古屋市南区鳴尾一丁目137番地 鳴尾GIMUCO D棟 | 052-602-6234 |
20 | 株式会社仙台屋 ケアサポート事業部 | 東海市養父町島之内52番地 | 0569-32-0070 |
21 | 株式会社仙台屋 半田ケアサポート事業部 | 半田市旭町五丁目5番地1 | 0569-84-8000 |
22 | ダスキンヘルスレント 知多半島ステーション | 半田市栄町一丁目6番地 | 0569-22-3366 |
23 | ケアコミュニケーションズ | 名古屋市緑区篭山三丁目112番地 | 052-875-5321 |
24 | アシストケアワカミヤ 名古屋営業所 | 名古屋市西区花原町56番地2 | 052-875-5322 |
27 | 株式会社メディ.ケア | 名古屋市守山区瀬古東二丁目333番地 | 052-792-9211 |
28 | 株式会社エヌ・エフ・ユー くらそっとユウナル東海店 | 東海市大田町下浜田137番地 ユウナル東海1階 | 0562-38-6250 |
29 | 株式会社コウエーホーム | 東海市富木島町伏見二丁目23番地5 | 052-693-5640 |
31 | 琴葉株式会社 コトー福祉用具 | 名古屋市熱田区幡野町18番地8 | 052-228-8525 |
32 | 株式会社ジェイケア 福祉用具貸与事業所ジェイケア | 半田市岩滑中町四丁目73番地1 | 0569-26-7543 |
33 | エスライフ介護保険レンタルサービス | 常滑市字古道東割29番地1 ヴィオレ古道302号 | 0569-89-7570 |
35 | ヤガミホームヘルスセンター名古屋 | 名古屋市中区千代田二丁目16番地28 | 0562-45-6521 |
36 | 福祉用具SORA(そら) | 刈谷市今岡町日向83番地1 コスモス201号 | 0566-95-5438 |
37 | ケアマートねこのひげ | 東海市高横須賀町三丁目16番地 | 0562-85-3812 |
39 | 株式会社スギ薬局 スギ大府ステーション | 大府市長草町田面147番地 | 0562-38-6871 |
41 | 株式会社トーカイ 名古屋南営業所 | 名古屋市南区鳥山町二丁目6番地 | 052-819-6075 |
42 | 株式会社RiceCake 介護サポートもちもち | 知多市新舞子字竹ノ花108番地8 メルクールナカイ205号 | 050-8881-8972 |
46 | 福祉用具貸与事業所くれよん | 半田市花園町六丁目25番地1 | 0569-77-4535 |
47 | アイ福祉用具株式会社 | 東海市富木島町伏見二丁目23番地5 | 052-618-8770 |
49 | ケアサポートびざん | 東浦町大字藤江字仏118番地5 | 0562-83-3946 |
50 | 株式会社トーカイ 大府営業所(アンシア) | 大府市共栄町九丁目9番地18 | 0562-45-5353 |
53 | がんもく屋 | 東海市高横須賀町三丁目16番地 | 0562-85-3812 |
54 | (株)マザーズプラス 福祉用具貸与販売プラス | 名古屋市中村区若宮町一丁目32番地 | 052-446-5514 |
阿久比町の介護保険福祉用具購入費受領委任登録事業所一覧(PDF版)

受領委任払い事業者登録について
受領委任を行う事業者は、事前に阿久比町に登録が必要となります。
登録を希望する事業者は下記の受領委任事業者登録届出書と介護給付費受領委任払い確認書(2通)をご提出ください。ご登録後に通知と確認書1通(事業者控え)を送付します。
受領委任払い登録関係様式(Excel・Word版)
受領委任払い登録関係様式(PDF版)
受領委任払い登録関係様式記入例
受領委任事業者(登録・変更・廃止)届出書 記入例 (ファイル名:jyuryouininsinsei.pdf サイズ:107.74KB)
介護給付費受領委任払い確認書 記入例 (ファイル名:kakuninnsyorei.pdf サイズ:134.01KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。