会計年度任用職員候補者の登録制度について
- [更新日:
- ID:6564
阿久比町では、会計年度任用職員候補者の登録を随時受け付けています。

会計年度任用職員候補者登録制度とは
会計年度任用職員として勤務を希望する方に、あらかじめ登録をしていただき、登録者の中から条件に合う方に連絡し、面接した上で採用する制度です。

注意事項
- 採用は、業務の発生状況等に応じて随時行います。したがって、登録によって採用を約束するものではありません。
- 登録有効期限は、登録年度の末日までです。
- 登録有効期限までに任用が決まらない場合は、申し込みが失効しますので、再度の申し込みが必要です。

登録要件
- 登録申込日現在において満18歳以上の方
- 登録を希望する職種の資格免許などを有している方
- 職務に支障のない良好な健康状態である方
- 地方公務員法第16条各号に規定する欠格条項に該当しない方

任用までの流れ
- 「会計年度任用職員登録申請書」を提出
- 申請書から条件に合う方を書類選考
- 担当課より、候補者に連絡
- 面接選考と勤務条件などの説明
- 採用決定

登録方法
提出書類 |
|
---|---|
提出先 | 総務課人事秘書係(庁舎3階) ※ 保育士等の職種は、児童保育課(庁舎1階)に提出してください。 ※ 郵送不可、本人による提出をお願いします。 |
受付時間 | 平日の午前8時30分~午後5時15分 (土曜日・日曜日・祝日など役場閉庁日は受け付けしていません) |
会計年度任用職員登録申請書ダウンロード
会計年度任用職員登録申請書(令和7年度用) (PDF形式、116.64KB)
令和7年4月1日から令和8年3月31日までの登録用です。

登録できる職種について
職種 | 勤務場所 | 主な業務内容 | 資格・経験 | 報酬額 |
---|---|---|---|---|
事務補助員 | 本庁舎、オアシスセンター、児童発達支援事業所てくてく、勤労福祉センター、小学校・中学校、ふれあいの森、阿久比スポーツ村、中央公民館 | 一般事務 施設受付・管理事務など | 時給 1,217円~ | |
事務補助員 (障がい者) | 本庁舎、オアシスセンター、児童発達支援事業所てくてく、勤労福祉センター、小学校・中学校、ふれあいの森、阿久比スポーツ村、中央公民館 | 一般事務 施設受付・管理事務など | 身体障害者手帳、療育手帳(愛護手帳)または精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方 | 時給 1,217円~ |
介護認定調査員 | 本庁舎 | 介護認定調査 | ・介護支援専門員、保健師、看護師、介護職員初任者研修修了者(ホームヘルパー2級)以上のいずれか ・普通自動車免許を有することが望ましい | 時給 1,615円~ |
交通指導員 | 通学路など | 交通立哨・指導など | 月給 117,392円~ | |
ホタル専門員 | ふれあいの森 | ホタル保護・啓発 | 小学校教諭免許状または中学校教諭免許状 | 月給 197,326円~ |
学校教育指導員 | 教育相談センター | 児童生徒の生活の自立と集団生活への適応支援など | ・小学校教諭免許状または中学校教諭免許状 ・普通自動車免許を有することが望ましい | 月給 197,326円~ |
学校支援員 | 小学校・中学校 | 児童生徒の生活・学習支援など | 時給 1,333円~ | |
語学支援員 | 小学校・中学校 | 児童生徒の生活・学習・語学支援など | 時給 1,333円~ | |
教育相談員 | 小学校・中学校、教育相談センター | 児童生徒や保護者の相談・支援など | ・心理に関する資格 ※国家資格・民間資格を問わない ・普通自動車免許を有することが望ましい | 時給 1,836円~ |
用務員 | 保育園・幼稚園・小学校・中学校 | 園・学校環境整備など | ・普通自動車免許を有することが望ましい | 時給 1,217円~ |
給食配膳員 | 小学校・中学校 | 給食の配膳など | 時給 1,217円~ | |
図書整理員および事務補助員 | 小学校・中学校 町立図書館 | 図書の整理、受付業務など | 時給 1,217円~ | |
司書 | 町立図書館 | 図書館司書 | 司書 | 月給 176,088円~ |
保育士・幼稚園教諭 | 保育園、幼稚園、子育て支援センター、児童発達支援事業所てくてく | 保育、幼稚園指導補助、子育て支援・育児相談など | 保育士資格、幼稚園・小学校・養護教諭免許状のいずれか | 時給 1,386円~ ※業務内容により異なる |
保育補助員 | 保育園 | 早朝・延長保育補助 | 時給 1,333円~ | |
幼稚園バス添乗員 | 幼稚園 | 送迎バスの添乗 | 時給 1,217円~ | |
看護師 | 保育園 | 保健指導など | 看護師 | 時給 正看護師:1,615円~ 准看護師:1,526円~ |
児童厚生員 | 卯ノ山児童館 | 児童の遊び・活動の指導・補助 | 保育士資格、幼稚園・小学校・中学校教諭免許状のいずれか | 時給 1,407円~ |
臨床心理士 | 子育て支援センター | 子どもの発達相談、保育園等巡回指導、母子健康時の助言など | 臨床心理士 | 時給 1,902円~ |
※報酬単価は、勤務形態により異なる場合があります。

勤務条件等
任用期間 | 1年度以内(業務の発生状況等に応じて決定します) |
---|---|
勤務日数・時間 | 勤務日数は、週4日から週5日が基本となります。 勤務時間は、午前8時30分から午後5時15分までの間で、1日7時間30分以内の勤務です。 ※ 任用理由や勤務場所により、始業時間・終業時間・休憩時間が異なります。 ※ 時間外勤務や休日勤務を命じる場合もあります。 |
通勤費 | 町の規定により支給します。 ※ 自家用車などで片道2キロメートル以上の場合に支給します。 |
期末手当・勤勉手当 | 任用期間が6カ月以上で、1週間当たりの勤務時間が15 時間30分以上の場合に支給します。 |
社会保険・雇用保険など | 任用期間や勤務時間など一定の要件を満たす場合に加入していただきます。 |
休暇 | 任用期間に応じて、年次有給休暇等の取得ができます。 |