2025.01.01·15
広報あぐい トップ » トピックス(8)
税の種類や申告内容などによって、申告会場が異なりますので申告内容を確認の上お出掛けください。
申告が必要かどうか、確定申告・町県民税申告か簡易的に判断できます。
申告する人の状況によっては異なる場合があります。
※1 | 所得証明が必要な方、国民健康保険税などの軽減措置を受ける方などは町県民税の申告が必要 |
※2 | 暗号資産などの所得、住宅借入金等特別控除、雑損控除、国外居住親族の扶養控除の申告は、役場の申告会場では受け付けできません。 |
※3 | 営業所得などの経費の適否は税務署へ相談 |
入場時に申込完了画面を |
受付月日 | 会場 | 受付時間 | |
---|---|---|---|
午前 | 午後 | ||
2月3日(月) | 役場 2階 会議室201 | 9時~11時30分 | 1時~3時 |
2月4日(火) | 宮津公民館 | ||
2月5日(水) | 白沢区民館 | ||
2月6日(木) | 宮津山田集会所 | ||
2月7日(金) | 草木公民館 | ||
2月10日(月) | 高根台集会所 | ||
2月12日(水) | 板山公民館 | ||
2月13日(木) | エスぺランス丸山(勤労福祉センター) | ||
2月14日(金) | 植公民館 | ||
2月17日(月)~ 3月17日(月)の平日 |
役場 2階 会議室201 |
所得や申告の内容に応じて必要な書類を用意してください。
全ての方 | マイナンバー確認書類(マイナンバーカードなど)、運転免許証 |
---|---|
所得税の還付申告をする方 | 申告者本人名義の金融機関などの口座番号などが確認できるもの |
給与、または年金収入の方 | 源泉徴収票(支払者が発行) ※電子の方は紙に打ち出したものを持参してください。 |
その他の収入がある方 | 支払調書、シルバー人材センター配分金支払証明書、収入や必要経費が分かる書類 |
所得控除を受ける方 | 社会保険料、生命保険料などの支払証明書、払込証明書、控除証明書、領収書、障害者手帳など |
ふるさと納税などを支払った方 | 寄付金の証明書・領収書 【確定申告を行うとワンストップ特例申請は無効】 |
医療費控除を受ける方 |
医療費控除の明細書【事前に作成が必要】、医療費通知、おむつ使用証明書など ※医療費控除の明細書は国税庁ホームページでダウンロードできます。役場税務課窓口でも配布しています。 |
会場 | 2月 | ||||
---|---|---|---|---|---|
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
東海市立商工センター | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
大府市役所 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
« 前ページへ | ▲目次ページへ | 次のページへ » |