広報あぐい

2025.01.01·15


広報あぐい トップ » トピックス(9)

令和7年度 会計年度任用職員を募集

□問い合わせ先 総務課人事秘書係 TEL (48)1111(内1306・1307)

会計年度任用職員(パートタイム)を募集します。勤務期間は、4月1日から令和8年3月31日までです。

■業務内容・勤務条件など
職種 主な業務内容 勤務場所 人数 主な勤務時間 必要な資格・技能など 給与
事務補助員
(障がい者)
受付業務・その他軽作業など 町内施設など 2人 週4(土日祝勤務あり)
1日4時間30分程度
身体障害者手帳、療育手帳(愛護手帳)または精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方 時給
1,161円~
交通指導員 交通立哨・指導など 通学路など 1人 月曜日~金曜日
午前7時~午前9時
午後2時~午後4時
  月給
111,957円~
※表にない職種についても登録申請が可能です。詳細は町ホームページで確認してください。人員が不足した場合に登録申請があった方に連絡することがあります。
※報酬額は現時点の予定額です。
■申込方法
町指定の「会計年度任用職員登録申請書」を総務課人事秘書係(庁舎3階)へ本人が直接提出してください。
・登録申請書は、総務課人事秘書係または町ホームページにあります。
・資格などを必要とする職種は、その職種に必要な資格証・免許などの写しを添付してください。
・受付時間は、平日の午前8時30分~午後5時15分です(土・日・祝日は除く)。
・郵送では受け付けませんので、必ず持参してください。
■申込期限
1月17日(金)(申込期限後も随時受け付けますが、期限までに申し込みされた方を優先します。)
■その他
・期末・勤勉手当は、一定の条件を満たす場合に支給対象となります。
・通勤費は、支給要件を満たす場合に支給対象となります。
・社会保険・労働保険は、任用期間や勤務時間、勤務場所などの一定の条件を満たす場合に適用されます。
・有給休暇は、任用期間に応じて付与されます。
今回掲載していない職種、会計年度任用職員候補者の登録制度については、広報あぐい2月1日号に掲載します。
■問い合わせ先
総務課人事秘書係 TEL (48)1111(内1306・1307)

パブリックコメントを募集します

□提出・問い合わせ先 子育て支援課子育て支援係 TEL (48)1111(内1124)

パブリックコメントとは、町の基本的な政策を立案する過程で素案を公表して、住民の皆さんから広く意見を募集し、提出された意見などを考慮して町の意思決定を行うものです。意見などに対する町の考え方を公表します。

■募集案件名
「第3期阿久比町子ども・子育て支援事業計画(案)」
町では、地域の子ども・子育て支援制度の総合的な推進を図るため、令和7年度から令和11年度までの5年を計画期間として、「第3期阿久比町子ども・子育て支援事業計画」の策定を進めています。計画(案)について、パブリックコメントを実施し、広く皆さんから意見を募集します。
■募集対象者
▽町内に在住、在勤または在学の方
▽町内に事務所または事業所を有する方(団体)
▽本町に対して納税義務を有する方
▽本事案に利害関係を有する方
■公表方法
町ホームページに掲載、子育て支援課窓口で閲覧
■募集期間
1月6日(月)~31日(金)
■提出方法
案件名、住所、氏名、電話番号、勤務先(町外に住所を有する方のみ)、意見を記入し、郵送(1月31日(金)必着)、FAX、電子メール、ホームページまたは役場開庁時間内に直接子育て支援課⑩窓口へ提出してください。様式は問いませんが、日本語でお願いします。電子メールで提出する場合は、件名に「パブリックコメントについて」と入力してください。提出していただいた個人情報は、目的以外に利用や流用はしません。
■意見の取り扱い
提出された意見に対し、個別には回答しませんが、意見の概要と町の考え方をまとめ、町ホームページなどで公表します。
■提出・問い合わせ先
子育て支援課子育て支援係
 TEL (48)1111(内1124)
 FAX (48)0229
 〒470-2292 阿久比町大字卯坂字殿越50番地
 電子メール kosodate@town.agui.lg.jp