広報あぐい

2025.01.01·15


広報あぐい トップ » AGUI WATCHING(1)

トップアスリートから学ぶ

草木小学校6年生児童が、北京世界選手権日本代表を務めた長田拓也さんに速く走るコツを指導してもらいました。「アスリートの派遣等による体育授業等の充実事業」として派遣された長田さんは、走り方について自身の経験を交えながら指導しました。貴重な経験をした児童は「教えてもらったことを聞いて速く前に進めるようになった気がする」と声を弾ませました。

災害に備えて

阿久比中学校で、女性消防団(Fire Fly)による防災セミナーが開催されました。中学生に向けて自分の身は自分で守るために必要なコトやモノを具体例を挙げて伝えました。講話の後に炊き出しでふるまわれた豚汁。生徒は温かい豚汁に舌鼓を打ちながら、災害時の備えについて話し合っていました。

成果につなげた日々の努力

第27回東海高等学校新人陸上競技選手権大会に出場した小髙胡春さん(瑞陵高校2年)が町長を表敬訪問しました。小学生から陸上を続けてきた小髙さん。競歩独特のルールである歩形に悩まされながらも、周囲に支えられながら努力し、本大会で自己ベストを更新しての第2位。「今後も陸上を続けていければ」と笑顔で報告しました。

新たな出会いを通して

阿久比町と日本福祉大学の包括連携協定に基づき、留学生との交流活動を行う阿久比町小中学生国際交流事業が行われました。各学校では、互いの文化や学校について学ぶ機会にすべく、それぞれの取り組みを実施しました。民族衣装に目を見張る児童や、一緒に授業を受けるなかで刺激を受ける様子が見られました。

大迫力!和太鼓の響き

アグピアホール(中央公民館多目的ホール)で、好き好きミュージック特別企画コンサート「日本福祉大学付属高等学校和太鼓部 楽鼓」の演奏会が開催されました。和太鼓部による演奏では、部員全員がシンクロした大迫力のパフォーマンスが行われました。和太鼓の演奏体験もあり、参加者は実際にバチを持って太鼓を叩くなど、リズムに乗って楽しみました。

あなたは写っていませんか。
もし写っていれば、写真をおわけしますのでご連絡ください。
政策協働課調査広報係 TEL (48)1111(内1310)