第155号 平成24年10月15日発行

常任委員会レポート

【総務建設】防災力の強化

防犯カメラ(設置例)
防災訓練における
災害対策本部の様子(H24.8.26)

 当委員会に付託された4議案、4認定を審議した。

 議案の内容は、町防災会議条例及び災害対策本部条例の一部改正、平成24年度一般会計補正予算等の4議案及び平成23年度町一般会計決算等4認定である。

 町防災会議条例及び災害対策本部条例の一部改正は、災害時における両会議の組織、運営を強化するためのものである。

 平成23年度町一般会計決算認定では、町税滞納における滞納整理機構の回収率の現状について。防犯灯設置については、予算枠30基のみにこだわらず、要望があれば補正予算を計上し受け入れるべき、LED機器の計画的導入を望む等の質疑意見があった。審議結果は、4議案、4認定とも原案通り可と決した。

 委員会終了後、八ケ谷配水場、草木配水場及びタンク建設が完了して本年度設備棟建設に入る第三供給点を視察した。

(竹内 一美 議員)



【文教厚生】高齢者と若い世代のバランスを

給食センターを視察
宮津保育園を視察

 当委員会に付託された4議案、4認定、1請願を審議した。

 議案の主なものは、平成24年度一般会計、国民健康保険、介護保険、後期高齢者医療の補正予算である。

 宮津保育園の増築等の審議の結果、原案通り全て可と決した。

 平成23年度決算認定では、繰越をするより必要な所へ予算を使ってほしい等の意見があり、審議の結果原案通り、全て可と決した。

 2.5%の年金削減をやめる請願書については、提出内容が不十分なことと、若い人との公平性を考える必要がある等の意見があり、不採択となった。

 また宮津保育園、中学校のエアコン設置、卯之山児童館の状況等の視察を行った。

(都築 重信 議員)