|
追跡レポート 2年前のあの答弁はどうなった!! |
議会だよりでは、定例会の一般質問を掲載していますが、その後町政にどのように反映されたかを追跡しました。
今回は平成16年9月議会の質問、答弁の中からピックアップし検証しました。(順不同) |
Q |
矢高横川線の開通は |
A |
早期事業化を県に要望する |
現状 |
宮津団地変則交差点を含み道路整備は県事業として今年度実施設計測量をおこなっています。
事業は、宮津特定土地区画整備事業の完了予定をしている平成21年度までには整備完了と聞いています。 |
オアシス大橋東交差点
|
Q |
住民健診に前立腺がん検診を加えては |
A |
十分検討したい |
現状 |
平成17年度より、50歳以上の方を対象に前立腺がんの検診を実施している。
17年度の検診回数は8回で受診者は287人です。 |
Q |
本町老人医療費は |
A |
毎年1億6千〜1億9千万円が増加。老人医療費の適正化には疾病の予防・早期発見が重要、住民健診受診の呼びかけに努める。
|
現状 |
疾病の早期発見、早期治療のため住民健診等の受診の呼びかけに努めておりますが、老人医療費の増高は続いており、平成17年度における老人保健の1人当たり費用額は78万円となっています。 |
|