第127号 平成17年11月1日発行
◆ Contents ◆

トップページ

9月定例会

議案等

常任委員会レポート

決議

請願

意見書
一般質問Q&A

町の行事

追跡レポート
いきいきボランティア
編集後記

バックナンバー



Q&A 一般質問 町政を問う ここが聞きたい

杉野 明 議員
Q ゴミ処理広域化計画は
A 施設整備を図る

Q
”政府、県の言いなりの広域化でいいのか?“
 政府はゴミの「循環型社会形成推進基本法」を決めたが、実際の運用では、従来の「広域化、灰溶融炉の方向」で、基本法からいって矛盾する。
1.ゴミ処理基本計画、廃棄物循環型社会基盤施設事業計画と知多北部地域ゴミ処理広域化計画は、どういう計画か。また相関関係は。
2.廃棄物処理施設整備について、国庫補助金制度が交付金制度に移行したが、どのようになったのか。
3.本町のゴミ減量化計画、数値目標あるのか、具体的施策は。


A
 1.東部知多衛生組合で施設の建設計画を目的に平成15年度にゴミ処理基本計画、廃棄物循環型社会基盤施設整備計画を策定したものと、東部知多衛生組合と東海市、知多市の4市2町により、知多北部地域ゴミ処理広域化計画を平成16年度に策定したものであります。
 共に廃棄物循環型社会基盤施設整備計画により施設整備を図る目的で策定したものです。
2.一般廃棄物処理施設に対する補助からリサイクルの推進など、循環型社会形成推進計画に基づく施設の補助制度になりました。
3.平成14年度に策定した阿久比町一般廃棄物処理計画の中で、ゴミ収集量の見込みを把握してゴミ減量化の推進を図っています。



戻る


2005©Agui Town Assembly.All rights Reserved