意見書
|
町民の声を
内閣総理大臣などに提出 |
◆県へ◆
愛知県の私学助成の増額と拡充
提出者 新海 鋭一議員 ◎全員賛成
(要約)私立高校等への経常費助成を増額するとともに、父母負担軽減に大きな役割を果たしている授業料助成を充実すること、併せて、教育改革の促進を目的とした「教育改革充実補助」を一層拡充されることを強く要望する。
|
◆国へ◆
義務教育費国庫負担制度の堅持と学級規模の縮小
提出者 新海 鋭一議員 ◎全員賛成
(要約)平成18年度の政府予算編成期にあたり、義務教育費国庫負担制度の堅持をするとともに、学級規模の縮小をはかり、そのために十分な教育予算を確保されるよう強く要望する。
|
|
◆国へ◆
国の私学助成の増額と拡充
提出者 新海 鋭一議員 ◎全員賛成
(要約)国の責務と私学の重要性にかんがみ、私立学校振興助成法に基づく国庫補助制度を堅持するとともに、私立高校以下の国庫補助金とそれに伴う地方交付税交付金を充実し、私立高等学校以下の経常費補助の一層の拡充を図られるよう強く要望する。
併せて、父母負担の公私格差を是正するための授業料補助の充実と、専任教職員増など「教育改革」の促進を目的とした特別助成の実現を強く要望する。
|
◆国へ◆
分権時代の新しい地方議会制度の構築
提出者 竹内 貞和議員 ◎全員賛成
(要約)国においては、下記の事項につき、所要の措置を早急に講じ、分権時代に対応した新たな地方議会制度を構築されるよう、強く要望する。
1. 議員定数の自主選択
2. 議会の機能強化
3. 議会と長の関係
4. 議会の組織と運営の弾力化
|
◆国へ◆
アスベスト健康被害対策を
提出者 杉野 明議員 ◎全員賛成
(要約)政府は過去の取り組みを検証、反省し、アスベスト健康被害の救済、予防等の対策を実施することが必要であり、以下の措置を緊急にとられるよう強く要望する。
1. 石綿に関する全国実態調査を実施し、結果を公表する。
2. 石綿の製造・使用等の全面禁止を早急に行う。
3. 石綿関係の被害救済を早急にはかり、原因企業と国の費用負担で健康診断調査を実施する。
4. 石綿関係の労災認定を抜本的に見直す。
5. 石綿使用施設の解体等に万全の対策をとる。
6. 学校等公共施設の石綿製品の完全除去を徹底する。
|

アスベスト
|