介護保険に関する苦情・相談
- [更新日:
- ID:4879

介護保険サービスに関する苦情・相談の基本の流れについて
利用者、または家族等からの苦情・相談については、迅速な対応をすることが利用者の権利擁護と介護サービスの質の向上につながることから、次のとおり関係機関が連携して対応しています。

サービス提供事業者に苦情・相談
➀ サービス提供事業者は、提供している介護保険サービスに関する相談・苦情を受け付け、当事者間の協議・調整により解決に努めます。

介護支援専門員(ケアマネジャー)・高齢介護係に苦情・相談
➁ ➀で解決しない場合、またはサービス提供事業者へ直接言いづらい場合は介護支援専門員(ケアマネジャー)や、高齢介護係に苦情・相談します。
ケアプランを作成した介護支援専門員(ケアマネジャー)は、自ら提供したケアプランについて苦情・相談があった場合に迅速に対応します。
高齢介護係では、地域包括支援センターとも連携し、サービス提供事業者へ事実確認を行い、必要に応じて指導・助言を行い、解決に努めます。

愛知県高齢福祉課や、愛知県国民健康保険団体連合会に苦情・相談
➂ ➀・➁でも解決しない場合は、愛知県高齢福祉課や、愛知県国民健康保険団体連合会に苦情・相談します。
愛知県高齢福祉課は、県が事業所指定権限を持つサービス提供事業者に対し調査を行い、必要に応じて指導・助言を行い解決に努めます。
愛知県福祉局高齢福祉課介護保険指定・指導グループ
〒460-8501 名古屋市中区三の丸三丁目1番2号
電話番号: 052-954-6289(専用)
愛知県国民健康保険団体連合会では、サービス提供事業者に対する苦情について、町において対応困難な場合や、利用者の方が希望する場合に、苦情・相談を受け付けています。必要に応じて公正・中立な立場でサービス提供事業者等に対し、調査を行い、事業者が提供しているサービスに改善の必要があると思われるときは、苦情処理委員会の意見を聞いたうえで、指導・助言を行います。
担当窓口:愛知県国民健康保険団体介護福祉室 苦情調査係
〒461-8532 名古屋市東区泉一丁目6番5号 国保会館南館7階
電話番号:052-971-4165(専用)