ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    阿久比町家庭児童相談室

    • [更新日:
    • ID:2335

    出産や子育てに悩んだときには、相談をする窓口が町にあります。
    家庭児童相談員が親子間の問題や家庭での養育について相談に応じます。
    子育て支援センターなどの町の機関や学校教育相談員とも連携して保護者と子どもの支援を行います。
    また、児童虐待の防止や啓発、研修の相談にも応じます。

    所在地

    令和7年4月よりこども家庭センター(保健センター内)に移転しました。

    利用時間

    月曜日~金曜日(祝日、年末年始休み) 午前9時~午後4時

    相談の流れ

    1. まずは、お電話ください。
      家庭児童相談員(直通電話)0569-48-2221
    2. ご相談の内容と方法をお知らせください。
      相談室での面談、訪宅を希望する方は、予約をお願いします。
    3. 相談員が対応します。
      (相談の秘密は、守られます。)
    4. お話をうかがった上で、支援機関へ取り次ぐ必要があれば、調整します。

    相談内容の例

    • 妊娠や出産後の子どものことが心配。
    • 児童が言うことをきかない、しかり方がわからない。
    • 父、母、家族と児童の関係がうまくいかない。
    • 思春期の児童への関わり方がわからない。

    お問い合わせ

    阿久比町役場民生部保健こども課こども相談係

    電話: 0569-48-1111 内線1524・1525  ファックス: 0569-48-7333

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム