利用方法
- [更新日:
- ID:1337

施設の利用
入館、資料閲覧、学習室の利用に手続きはいりません。ご自由にご利用ください。

利用時間
火から金曜日/午前10時から午後6時
土日・祝日/午前10時から午後5時

休館日
毎週月曜日
毎月最終木曜日(祝日のときは翌日)
年末年始
特別整理期間
※詳しくはカレンダーをご覧ください。

借りる

借りることのできる人
知多5市5町(阿久比町・半田市・常滑市・大府市・東海市・知多市・東浦町・武豊町・美浜町・南知多町)に在住、在勤、在学している方
※初めて本などの資料を借りるときには、貸出券をつくる必要があります。貸出登録申請書に必要事項を記入してカウンターへ出してください。このとき、本人であることを証明するものが必要です。(例:運転免許証、学生証、保険証など)
在勤、在学の方は勤務先や学校の名称や住所などの確認できるものもお持ちください。

貸出登録申請書


貸出券


貸出冊数
一人で次の資料を合計10点まで借りることができます。
- 図書 10冊以内
- 雑誌 3冊以内
- マンガ 3冊以内
- 視聴覚資料 3点以内

貸出期間
- 図書 2週間
- 雑誌、マンガ、視聴覚資料 1週間

返却
開館時:借りた資料をカウンターへ返してください。貸出券は不要です。
閉館時:正面入口右のブックポストへ借りた資料だけを入れてください。

さがす

図書館で直接資料をさがす
図書館の資料は、分類順に並んでいます。資料は、コンピュータで管理されていますので、資料の有無を調べることができます。また、所蔵資料が貸出中のときは予約を、所蔵していないときはリクエスト(図書に限ります)をすることができます。

館内利用者端末(OPAC)でさがす
書名・著者名などから調べることができます。

自分のパソコンや携帯電話でさがす
資料検索のページ(別ウインドウで開く)から資料の検索ができます。

図書館をもっと活用する

予約する
所蔵している資料が貸出中のときは、予約することができます。予約票(図書館にあります)に必要事項を記入してカウンターへ出してください。

リクエストする
所蔵していない資料(本に限ります)は、購入または他の図書館から借用してお貸しします。予約票に必要事項を記入してカウンターへ出してください。(資料によっては、ご希望にお応えできない場合があります。)

調べる
調査・研究の手助けとなる本をご案内します。お気軽に職員にご相談ください。

コピーする
阿久比町立図書館の資料に限り、著作権法の範囲内でコピーをすることができます。複写申請書に必要事項を記入してカウンターへ出してください。コピーは1枚10円です。

視聴覚資料を見る・聴く
館内視聴覚ブースでビデオ・DVD・CDの視聴ができます。視聴覚資料利用票に必要事項を記入し、資料を添えてカウンターへ出してください。1回につき1点の利用ができます。