広報 あぐい
2007.12.01
バックナンバーHOMEPDF版 ダウンロードページへ

安全で住みよいまちづくり 防災への意識改革(73)

□問い合わせ先  防災交通課 TEL(48)1111 (内208)

集団災害事故訓練開かれる


真剣に訓練に取り組む参加者

10月31日、阿久比スポーツ村で集団災害事故訓練(知多中部広域事務組合消防本部主催)が実施されました。

通常の緊急援助体制では対処できない大規模な災害(集団災害)で多数の負傷者が発生した場合の消防機関、医療機関、役場、赤十字奉仕団との協力体制の確立など、各団体の運用技術の習得を図る目的で行われました。

訓練は阿久比町内で社員送迎用のマイクロバスと普通車2台の衝突事故が発生し、多数の負傷者や要救助者が発生した想定で始まりました。

事前に負傷者数、負傷程度などの情報は訓練参加者には全く知らされず、現場指揮本部の指揮のもと、救助隊は負傷者救出援助を行い、阿久比町医師会医師はトリアージ訓練、町赤十字奉仕団は応急救護所での手当て、救急隊は病院への搬送などの訓練を行いました。

参加協力をした半田常滑看護専門学校の生徒たちは迫真の演技で傷病者役を演じ、緊迫感に満ちた災害現場の雰囲気と近隣市町の消防防災関係者が多数見学する中、参加者は大切な命を1人でも多く助けられるように、それぞれの持ち場で真剣に訓練に取り組んでいました。

 

阿久比町災害時要援護者登録制度
パブリックコメント(意見募集)

□提出先・問い合わせ先  阿久比町総務部防災交通課 TEL (48)1111(内)208

大規模災害時には消防機関などの救助も遅れ、「歩行が困難」「周囲の状況がわからない」「隣近所に支援してくれる人がいない」などの災害時要援護者は、地域で孤立してしまう恐れがあります。

今年7月に発生した新潟県中越沖地震をはじめ、全国を襲った地震・風水害時の、高齢者や障害者などの被災状況を踏まえ、町では災害時要援護者登録制度準備委員会を発足し、災害時要援護者の支援体制の検討を始め、要綱(案)をまとめました。

この要綱(案)について皆さんからの意見を募集します。

□公表方法
阿久比町災害時要援護者登録制度実施要綱(案)を町ホームページ(http://www.town.agui.lg.jp/ka/bosai/public_youengosha.html)に掲載および防災交通課窓口で閲覧できます。
□意見の募集期間
12月1日(土)〜12月31日(月)
□意見の提出方法
住所、氏名、意見を記入して、電子メール、ファックス、郵便(必着)または、直接役場防災交通課窓口へ(様式は問いません)
□意見への取り扱い
「阿久比町災害時要援護者登録制度」(案)作成の参考にさせていただきます。意見の概要と意見に対する町の考え方をまとめて公表します。個別には回答しませんのでご了承ください。公表の際には住所・氏名などの個人情報は開示しません。
□提出先・問い合わせ先
阿久比町総務部防災交通課 TEL (48)1111(内)208
電子メール bosai@town.agui.lg.jp
FAX (48)0229
〒470-2292 阿久比町大字卯坂字殿越50


<<前ページへ ▲目次ページへ 次のページへ>>