事後審査型制限付一般競争入札について
- [更新日:
- ID:1201

事後審査型制限付一般競争入札について
事後審査型制限付一般競争入札とは、入札前に行う入札参加資格確認手続きを省略し、入札公告等に定める入札参加資格要件を満たしていれば入札に参加でき、開札後に有効となる入札の最低価格入札者(落札候補者)から順に資格確認を行い適格者を落札決定する入札制度です。

対象
阿久比町が発注する建設工事に係る競争入札において設計金額が130万円を超え、5,000万円未満の工事を対象とします。

参加資格
1.阿久比町入札参加資格者名簿に登載されていること。
2.入札公告の日から落札決定までの間に、阿久比町指名停止要領に基づく措置を受けていないこと。
3.地方自治法施行令第167条の4の規定に該当しないこと。
4.その他必要と認める要件を満たしていること。
※詳細な条件は以上の点も含め、入札公告の中でお知らせします。

公告、入札参加申込み、設計図書等
公告、競争入札参加資格確認申請書、設計図書等については、あいち電子調達共同システム(CALS/EC)(以下「電子調達システム」)の入札情報サービスよりダウンロードすることができます。
⇒電子調達システム(CALS/EC)の入札情報サービス(外部リンク)

■公告
原則、水曜日に入札案件公告等を行っています。
公告は、電子調達システム(CALS/EC)入札情報サービス、検査財政課窓口、阿久比町掲示場で確認することができます。

■入札参加申込み
電子調達システムよりダウンロードした競争参加資格確認申請書に必要事項を記入し、必要な添付資料と合わせて入札参加申込書受付期間内に電子調達システムにより申請してください。
□主な添付資料
・経営規模等評価結果通知書の写し
・工事等実績の確認できる書類(契約書の写し、CORINS竣工時登録データ写し等)
・配置予定技術者に係る法令等による免許等の写し(資格証明書等の写し、監理技術者資格者証の写し等)
・配置予定技術者の雇用関係を証する書類の写し(保険証等)
※このほかにも案件により添付する書類が異なりますので公告等でよく確認してください。

※添付書類の提出時のお願い
・電子調達システムへの添付は、ダウンロードしたファイルの名称を変更してから添付してください。
・添付するファイルの名称は、「<会社名>“添付ファイル名”“ファイル形式(拡張子)”」というようにしてください。
(例)
「<○○社>競争入札参加確認申請書.doc」
「<○○社>工事費内訳書.xls」 ※ファイル形式は変更しないでください。

入札の執行
入札は原則として電子入札により行います。
入札書の提出の際には、工事費内訳書の提出が必須となります。工事費内訳書は、電子調達システムよりダウンロードしてください。

落札者の決定
入札執行時に予定価格以下で入札した者を、最低価格を入札した者(落札候補者)から価格の低い順に競争参加資格審査を行い、資格があると認めた場合、落札決定します。
落札決定は、原則として入札執行の日から4日以内に行い、落札者に電子調達システム(CALS/EC) で通知します。
なお、入札結果は、電子調達、検査財政課窓口で公表します。
阿久比町事後審査型制限付一般競争入札要領