
物価高騰の影響が大きい低所得世帯を対象に、給付金を支給します。
支給額は1世帯あたり10万円です。子育て世帯への支援として、対象の児童がいる世帯には、1人あたり5万円が加算されます。詳しくは町ホームページをご覧ください。

- ■対象世帯と申請方法
- ▽住民税非課税世帯と住民税均等割のみ課税世帯
- 令和6年6月3日時点で町に住民登録があり、世帯全員が令和6年度分の住民税所得割が課されていない次のいずれかに該当する世帯
- ※令和5年度住民税非課税世帯給付金(7万円)および令和5年度住民税均等割のみ課税世帯給付金(10万円)の対象世帯(受給の有無にかかわらず)は本給付金の対象外
- ①世帯員全員が令和6年1月1日以前から阿久比町に住んでいる世帯
- ⇒確認書の返送が必要。対象の世帯に阿久比町から確認書(支給要件や振込先口座を確認する書類)を送付します。内容を確認し、返送してください。
世帯員の中に未申告の方がいるときには②に該当します。
- ②世帯員の中に、令和6年1月2日以降に阿久比町に転入した方がいる世帯
- ⇒申請が必要。申請書を記入し、添付書類と併せて提出してください。
- ※申請書は町ホームページからダウンロードできます。
住民福祉課社会福祉係窓口でも配布しています。
- ▽こども加算対象世帯
- 住民税非課税世帯および住民税均等割のみ課税世帯のうち、平成18年4月2日以降に生まれた児童と生計が同一である世帯
- ■申請期限
- 9月30日(月)
- ■問い合わせ先
- 住民福祉課社会福祉係 TEL (48)1111(内1120・1121・1122)