3月13日に総務建設委員会を、17日に文教厚生委員会を行い、それぞれの委員会に付託された議案の詳細な説明を受け、質疑を行った。主な質疑は次のとおり。
議案第31号
令和6年度阿久比町一般会計補正予算(第8号)
- 名半線接続道路新設設計事業と阿久比駅東道路新設設計の契約日、完了見通しはどうなっているか。
- 名半線の契約は令和6年5月16日、履行期間は令和7年3月17日、阿久比駅東道路の契約は、令和6年6月27日、履行期間は令和7年3月17日である。
- 名半線接続道路は砂防申請書類がまとめられず、阿久比駅東道路は、知多建設事務所と協議中と繰越理由の説明があったが、完了の見込みはどう考えるか。
- 名半線は、砂防申請書類を作成しているので、県に提出する時期を再度調整中。阿久比駅東道路は県との協議が進んでいないので、令和7年10月末まで延長を考えている。
議案第34号
令和7年度阿久比町一般会計予算
- 令和6年度予算にバス購入費が計上されていたが、販売中止により購入できなかった。しかし、循環バス購入費が令和7年度予算に計上されていない。どのように対応するか。
- 当初予算には計上せずに確実な情報が入れば補正予算で対応したい。
- 情報システム導入委託料中で、グループウエアシステム導入委託があるが、グループウエアとは、どんなものか。
- 全庁的な掲示板、職員間でのメールの送受信、予定表になる。現在使用しているものが古いので更新する。
- 企業用地調査業務委託料が計上されているが、すでに候補地があるのか。
- 現在は、産業観光課で候補地を挙げている。今後は、候補地を絞っていく。
- 白沢ホタルの里交通警備委託料は、白沢ホタルの里だけで必要なのか、別の事業も含めて必要なのか。
- ホタルを見に来る方の狭い進入道路での混乱を防ぐため。
(副委員長 鈴村 算久)
議案第22号
阿久比町国民健康保険税条例の一部改正について
阿久比町国民健康保険税条例の一部改正について
- 金額が上がるものと下がるものがあるが、結果として住民の支払う金額は、前年と同じような生活をした場合、一人当たりどの程度変化するか。
- 家族構成や所得状況によって異なるが、おおむね前年度と比べ一人当たり年額467円、0.4%程度の増加見込みとなる。
議案第34号
令和7年度阿久比町一般会計予算
- 南部小学校の水泳授業をスポーツ村に移行するためバスでの送迎をするが、乗降する場所までの送迎や配慮が必要な児童や保護者への周知は。
- 細かい内容について今、順次決めているところである。
- 南部小学校プールの今後の用途は。
- 今すぐの計画はないが、消防用の水利として利活用できるため、一旦、そのような形で整えていきたい。
- スポーツ村整備基本構想を策定するに当たり、将来像を含む施設の設計について町の考えは。
- スポーツ村一帯の利活用方策、スポーツ振興と交流の拠点、利用者増と交流人口の増加についての課題も、解決に向け地域経済の創生を目標とした基本構想を策定する。
- スポーツ村管理費の陸上競技場トラック改修・天然芝生化改設工事費2億1,417万円は全て自主財源で行う予定か。
- 基金を使わせていただくほか、芝改修だと、スポーツ振興くじtotoで最大3,000万円の補助があるので活用を考えている。
(副委員長 廣瀬 実)