第201号 令和6年5月1日発行

一般質問 町政を問う > 新美加寿奈 議員

新美加寿奈 議員

新美加寿奈 議員(JCPあぐい)

子どもたちにもう一人保育士を!

基準に合わせた適切な配置を進める

   …町長   …副町長        
  …総務部長   …民生部長   …建設経済部長   …教育部長
 75年以上変わらなかった国の保育士の配置基準がようやく改善される。4、5歳児職員配置基準が30対1から25対1に、3歳児についても15対1に改正される。

①保育士の配置基準
 配置基準の変更に伴い、町内の保育園ではどのように対応するか。
 町立園では、令和6年4月入所のクラス編成・保育士の配置は、改正後の基準に合わせて適切に進め、新年度のクラス担任は全て正規職員を配置予定である。
 私立園には、国の基準に適合するよう指導し、補助制度を活用して支援していく。
 町内の保育士の仕事の負担軽減策や処遇改善策は。
 町立園では、休憩対応などの会計年度任用職員の配置や業務のICT化、若手保育士に対する巡回支援を通じ、負担軽減を図っている。
 保育士の処遇は、町立園では一般行政職と同じで、私立園には各種補助制度を適切に活用し、処遇改善に向けた支援策を実施している。
②障害児保育の拡充
 発達に支援の必要な子ども達への阿久比町独自の保育士の加配はあるか。
 支援が必要な子の状況など、園全体を見て、必要と思われる障がい加配保育士を適切に配置している。
 児童発達支援事業所「てくてく」に通う子ども達と保護者が「一日離れて過ごす単独クラス」を作る考えは。
 一日単独クラスの設置は、施設や人材、収支の面から簡単ではない。
 一日預かる日を設けるなど、現在の体制でできることを進めていく。
 ファミリーサポートセンター事業にて、発達に凸凹のある子どもの家庭から依頼があった場合、預かり等の援助は可能か。
 預かり等は、依頼会員と援助会員のマッチングにより実施しており、援助会員との調整ができれば実施できる。

自衛隊への個人情報提供

今後HPなどで周知する

 自衛隊・防衛省からの「自衛官募集対象者情報」の提供依頼に対する本町の業務のあり方について問う。
 令和5年度は、18歳及び22歳の計471人分を「募集対象者情報を紙で作成して提供している」との回答だったが、紙面提供することになった時期と経緯は。
 時期は令和3年度からで、経緯は防衛大臣から町長宛に発出された依頼文で、紙媒体または電子媒体での提供を求められたことから。
 対象者から、個人情報提供の「除外申請」は受け付けているか。
 本人などが手続きをすることで除外することができるが、広く周知をしていないため、今後「除外申請」の手続きについてHPなどで周知する。

一般質問 町政を問う > 新美加寿奈 議員