Q&A一般質問 > 三留 享 議員
Q 電光掲示板 効果はなはだ疑問、廃止すべき
A 多彩な情報をタイムリーに提供
オアシス大橋から見た電光掲示板
昨年設置した電光掲示板は、依然として多くの町民から不評であり、町内団体の会合でも「各種団体への補助金をカットして電光掲示板とは何事か」との批判も受けた。
掲示板周辺の交通実態を見ても、情報発信手段としての効果ははなはだ疑問であり、ランニングコストを考慮すると廃止すべきである。投資効果の測定法と事業評価について聞きたい。
年間の経費は、45万6千円程です。住民への情報提供は、行政の重要な役割であり、広報紙で迅速に伝えられない緊急情報など、多彩な情報をタイムリーに提供していきます。
Q ホタルサミット 参加辞退し有効な施策を
A 活力あるふるさとづくりを考える地域間交流を
小学生の幼虫放流風景
来年のホタルサミット開催地が本町に決まったようだが、速やかに参加を辞退し、町内のホタル繁殖地の増加や、他の有効な町おこしに取り組むべきではないか。
ホタルによる町おこしは、特別な資源の乏しい本町にとって、過去は有効な施策であり、学童教育にも効果があったが、生息地域や数が衰退している実態と、サミット参加市町の減少を考慮すると見直すべき。
活力あるふるさとづくりを考える地域間交流を促進し、町民の皆様とともに環境問題についての意識を高め、ホタル飛びかう豊かな自然を守っていきます。
Q 地域活性化緊急経済危機対策臨時交付金 地域経済活性化への配慮はなされたか
A 町内名簿登録者を優先で
本町に交付される表記対策金1億2000万円は、地上デジタル対応テレビ(149台)とハイブリット公用車(1台)の購入、勤労福祉センター外壁修理工事等にあてることとなったが、本町の地域経済への配慮と波及効果についてどのように考えたか。特に、町内商工会員への情報提供等、町内業者起用への配慮がなされたか。
地元町内業者の育成と受注機会の拡大のため、入札参加資格者である町内名簿登録者を優先して業者の決定をしています。
- □その他の質問項目
- ・民主党新政権の主要公約実施に伴う町財政への影響について
- ・国旗侮辱事件に対する見解と学校教育での取り扱いについて
- ・一人暮らし老人、高齢者夫婦世帯への配食サービスの改善について
- ・看板類のパトロールについて
- ・野焼き、焚き火禁止の見直しについて
- ・町立体育館、文化ホール建設への考えについて