第132号 平成19年2月1日発行
議会だよりトップ
新春あいさつ
12月定例会
議案等
意見書
常任委員会レポート
Q&A 一般質問
追跡レポート
いきいきボランティア
編集後記
バックナンバー

一般質問Q&A町政を問う ここが聞きたい>三留 享 議員

 三留 享 議員
Q 英比学区3保育園の統合は
A 検討委員会の立ち上げで
Q
 英比学区3保育園のうち、木造建築である英・北原両保育園は老朽化(建築後36年、33年)と耐震問題を抱えている。また、城山保育園を含めた3保育園の園児数は数年後には半減し、適切な運営規模を割り込むことが予測される。
 ついては維持管理費の低減と適正な保育環境維持の観点から、統合の検討に取り組むべきではないか。
A
 現状では英比学区の人口増加は期待できず、園児数の減少傾向が続くと思われることから、総合的に見ますと3園を統合することで、運営面での効率化は図れると考えられます。
 ただし、課題も多く、公立の保育施設に対する建設費の補助制度はなく、多額の建設費や用地の問題、更には地域の方々や保護者の統合に対する理解が得られるかなどが考えられます。
 今後は、統合の検討委員会を立ち上げて取り組んでいきたいと思います。
英保育園
英保育園

Q 本町のいじめ問題への対応は
A 早期発見適切な対応

Q
連続する児童生徒のいじめによる自殺が深刻な社会問題となっている。問題解決のためには、マスコミ報道のあり方、学校や教育関係者の対応、地域教育力の回復、そして何よりも家庭のあり方が問われている。実態に即した冷静な対応が必要だ。
 本町の状況と学校・教育委員会の対応、また保護者や地域に対する要請事項は何か。

A
 学校では、子ども達の小さな変化も見逃さないなど、いじめの早期発見に努めている。また、スクールカウンセラー等による相談や、思いやりの心を育む体験活動などを実施している。
 教育委員会では、学校との連携を密にし、実態把握に努め。適切な対応を指示している。
 家庭での親子のふれあいを増やし、また、地域全体で子ども達を育ててほしい。

元気いっぱい・・・
元気いっぱい・・・



2007©Agui Town Assembly.All rights Reserved