|
常任委員会レポート |
総務委員会
|
副町長定数1人に |

消 防 団
|
当委員会に付託された条例の改正など7議案を審議しました。
慎重審議の結果、平成19年4月から施行される副町長の定数を1人とし関連諸条例の改正、消防団員等に係る条例改正、18年度一般会計補正予算と土地取得特別会計補正予算などを全員賛成で可決。また、職員の勤務時間・休暇等に関する条例の改正は賛成多数で可決した。
(三留 享議員)
|
早期インフラ整備で安定供給を!!
|
建設産業委員会 |
当委員会に付託された補正予算など4議案を審査いたしました。
下水道事業では、今後を踏まえ研究・検討委員会を設置すべきとの提言や、水道事業会計では、予算厳しい中で第3供給点の早期事業化、水圧の低い地域への安定供給の研究など活発な議論を展開しました。
以上、慎重審議を実施し、すべて委員全員の賛成により可決しました。
(稲葉景久議員)
|
蓮 池 配 水 場(草木)
|
文教厚生委員会
|
後期高齢者医療広域連合設置へ |

地域包括支援センター始まる
|
当委員会に付託された6議案を慎重審査の結果すべて可決しました。
その内容は、愛知県後期高齢者医療広域連合の設置、町立地区公民館・区民館の管理に係る指定管理者の指定、東部知多衛生組合規約の変更、18年度一般会計及び特別会計の補正予算です。
(新海鋭一議員)
|
|