|
議会だよりホーム>一般質問Q&A町政を問う ここが聞きたい>伊藤 政司 議員
伊藤 政司 議員 |
 |
Q トレーニング室の在り方について |
A 移転など検討 |
Q
昨年7月にトレーニング室が開設され、現在一日の利用者は10名程度と少なく、一人でトレーニングの時間帯もある。これまで事故もなく経過しているが、万が一の場合を考えるとき、クラブハウスへ移転したほうが良いと思う。また、ここに自動体外式除細動器(AED)の設置も必要と思うし、町内公共施設にAEDの設置が必要と思うがいかがか。
|
A
トレーニング室の利用者は一日約8人です。事務局とトレーニング室の連絡は、トランシーバーと職員の見回りです。
移転については、クラブハウス全体の今後の活用方法や改修費用等を検討するなかで考えていきます。
AEDは、18年度にスポーツ村と小中学校に設置し、他の施設は今後計画的に設置していきます。 |
スポーツ村トレーニング室 |
Q 介護予防に筋力トレーニングを |
A 18年度より実施 |
Q
介護保険で提供されるサービスが4月から大幅に変わり、比較的元気な軽度者は身体機能を維持する筋力トレーニングが導入される。介護予防のための筋力トレーニングの効果は実証されている。本町でも介護予防のための筋力トレーニングを取り入れてはどうか。
|
A
介護予防のために筋力トレーニングを取り入れることについては、平成18年度から実施の考えでいます。
筋力トレーニングの実施にあたっては、専門の指導員と適切なプログラムが必要と考えています。 |
元気に体操
|
|