第75回「社会を明るくする運動」 習字・標語作品を募集します!
- [更新日:
- ID:7298

「社会を明るくする運動」作品募集
次代を担う小・中学生の皆さんに、作品の作成を通じて「社会を明るくする運動」の理解を深めてもらうことを目的に、作品募集を行います。
ご参加いただいた皆さんに、参加賞の配布があります。
たくさんのご応募をお待ちしています!

提出期限
令和7年5月30日(金曜日)まで

提出方法
応募用紙(習字・標語ごとに様式が異なります)に必要事項【学校名、クラス名、児童・生徒氏名、保護者氏名、保護者連絡先、住所】を記載のうえ、阿久比町役場ふくし課社会福祉係の窓口(役場1階(10))へ直接作品を提出、または、下記の送付先まで郵送ください。
【送付先】
〒470-2292 知多郡阿久比町大字卯坂字殿越50 「阿久比町役場ふくし課社会福祉係 社明運動担当」

その他
優秀作品は7月5日(土曜日)開催予定の「阿久比町社会を明るくする運動大会」で表彰・副賞品の贈呈を行います。
応募いただいた作品については、社会を明るくする運動の理解・啓発のために作品を掲示することがありますので、ご承知おきください。

習字作品

応募要件
応募の要件は以下のとおりです。
- 習字用半紙を使用し、楷書体で作成すること
- 応募は1人1点まで
- 学年ごとの指定のことばで作成すること(下記の表のとおり)
学年 | 標語 |
---|---|
小学校1~3年生 | あいさつ |
小学校4~6年生 | 支え合う |
中学校1~3年生 | 更生保護 |
第75回「社会を明るくする運動」 習字作品(募集案内・応募用紙)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

標語作品

募集要件
応募の要件は以下のとおりです。
- 青少年の非行防止、犯罪のない明るいまちづくり、犯罪や非行をした人の立ち直り等、「社会を明るくする運動」についての内容で作成すること
- 応募は1人1点まで
- 「第75回 社会を明るくする運動 標語応募用紙」を使用し作成すること
第75回「社会を明るくする運動」 標語作品(募集案内・応募用紙)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

社会を明るくする運動~犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ~

社会を明るくする運動とは
「社会を明るくする運動」は、全ての人が犯罪や非行の防止と、罪を明かした人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場で力を合わせて犯罪のない明るい社会を築こうとする全国的な運動です。
7月を強化月間として啓発活動を行っており、今年で75回目を迎えます。

地域のチカラが犯罪や非行を防ぐ
立ち直りを支える家庭や地域をつくるためには、一部の人たちだけでなく、地域の全ての人たちがそれぞれの立場で関わっていく必要があります。
犯罪や非行のない社会をつくるために、皆さんも積極的に参加してください。

更生保護マスコットキャラクター
更生ペンギンのホゴちゃん